プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語についてです。

間違え ない

間違いない

の意味は同じですか?

A 回答 (9件)

違います。



1.間違えない
・「間違える」という動詞の未然形「間違え」 + 打消しの助動詞「ない」
・「間違える」という行為の否定。
〇矢印の指示通りに行けば道を間違えない。
×銀行に行くなら、この道で間違えない。

2.間違いない
・「間違い」という名詞 + 打消しの形容詞を作る補助形容詞「ない」
・「間違い」というものの存在の否定。
×矢印の指示通りに行けば道を間違いない。
〇銀行に行くなら、この道で間違いない。
    • good
    • 2

本来は「間違う」と「間違える」に差がありました。

「間違う」は自動詞で、「間違える」は他動詞。ところが困ったことに「間違う」にも「他動詞」としての使い方ができてしまいました。それが混乱の元です。(下の辞書「日本国語大辞典」参照。)
「間違え□ない」は「間違え」を名詞と考えたのでしょうか、それならまちがいです。名詞は「間違い」です。
 だから、「間違い無い」で正しい。「道を間違う」「道を間違える」どちらも成り立つのが困った所です。

 以下、【日本国語大辞典】からの引用
ま‐ちが・う[‥ちがふ] 【間違】
〔自ワ五(ハ四)〕
(1)判断や計算の結果が、正しいもの、あるべきさまと違う状態や結果となる。きまりや筋道などからはずれる。違う。誤る。現在では「…をまちがう」の形で他動詞的にも用いる。
(2)行きちがう。かけちがう。
(3)しそこなう。失敗する。

ま‐ちが・える 【間違】
〔他ア下一〕
取りちがえる。仕損なう。違える。
    • good
    • 0

「間違えない」と「間違いない」の意味は違います。



「間違えない」を品詞分解するとワ行下一段活用動詞「間違える」の未然形「間違え」+否定の助動詞「ない」の一文節です。
(「間違う」+「ない」は「間違わない」となるので"間違い")。
「間違える」という行為を否定したものです。

「間違いない」は動詞「間違う」が名詞化された「間違い」に、助詞「が」が省略され、形容詞「無い」が付された二文節です。
「間違い」の存在が否定されたものです。
(なお、「間違える」を名詞化すると「間違え」となりますが、後述の理由で意味が異なります)

「間違う」はあるべき状態から外れ「誤る」こと、「間違える」はしそこなって「失敗」したり、選択肢がある中で「取り違える」ことと意味が異なります。
 ・道を間違う
 ・道を間違える
では意味が異なってきますね。
分かれ道で目的地に向かう道ではないほうを選んでしまうときには、両方言えなくはないのですが、
人としての道を誤り悪に手を染めてしまう場合には「道を間違う」しか言えません。

そこで「間違いない」「間違えない」に戻りますが、
 a 彼の判断なら間違いない
 b 彼の判断なら間違えない
の意味を考えてみましょう。
a では、彼の判断ならば"誤ること"は無いという意味ですが
b では、彼の判断ならば"失敗したり、ほかのものと取り違えたり"という行為は起こらない、
ということになります。

また、演習問題などで「間違える(間違えない)」という表現をするのはものすごく気になります。
何と何とを取り違えたのでしょうか。計算ミス、字の書き損じ程度ならそれでも良いと思います。
そういう単純なものを別にすれば、あるべき状態から外れて誤るのだから、「間違う(間違わない)」と言うべきだと思うのです。

ということで#5のdaaa-さんにだけ賛同いたします。
    • good
    • 0

間違えない→今以降・・の話、間違えること、のないように、間違え(名詞)、間違えること→「こと」で間違えるを名詞化。


間違いない→既成の事実に対する判断。
他の回答に、私なら・・・・・。
過去の話のようですが。過去に私がやったという事実は存在しません。
ここで時間を巻き戻して、と仮定して・・・、私なら・・・、なので仮定する内容は今以降・・・ですね
    • good
    • 0

間違え ない、このように間に間が空くのなら、間違え、を名詞として認識しているわけです。


間違いない、この場合は「間違い(が)ない」の(が)が省略されています。

これらは、間違える・間違うという動詞からの転成名詞です。これら動詞は、非常に微妙な違いがあります。「間違う」は「正しい(あるべき)状態から外れていること」、「間違える」は「AとBとを取り違えること」がそれぞれ意味の中心になっていると言えます。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term …

元の動詞がそれだけの違いがあるのですから、そこから生まれた名詞にも相応の違いがあるものと思います。
    • good
    • 1

発音が近いので区別せずに使ってる外国人の方がいますが、本来、意味が違いますね。



①「彼はミスしたけどさ、私なら間違えないよ。」
みたいな時に「間違いない」と言うとかなり変です。
これは、「私ならミスしないよ」という意味で、間違えることはしないって相手に伝えているんです。

②「彼がまたミスするかもって?うん、間違いない。
また、ミスするよ。」みたいな時に「間違得ない」っていうと、これも、かなり変です。
これは、「うん、その通り」という意味で、間違いなく彼はまたミスするって伝えているんです。

以上の例のように①は人間が主語になり、②は事柄が主語になります。

全く違うんです。
    • good
    • 2

動詞としては本来「間違う」(ハ行四段→ワ行五段) を立てるべきではないだろうか>#2. その可能形が「間違える」.



で, 例えば
私はこんな問題間違えない
というのは普通だけど
私はこんな問題間違いない
というのは標準的でない... というか, 少なくとも不自然.
    • good
    • 1

No.1 さんに賛同します。



名詞は「間違い」
動詞は「間違える」

「間違え」も辞書に「間違い」に同じとされていますけど、名詞には「間違い」の方が断然、標準的だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結果的には同じという風でいいでしょうか?

お礼日時:2020/05/06 04:14

間違えない=I don't make a mistake



間違いない=exactly (若者のスラング)

そんな風に思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと...

お礼日時:2020/05/06 03:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!