電子書籍の厳選無料作品が豊富!

埼玉の桶川駅の徒歩7分のところに引っ越すことになりました。ずばり、桶川の長所・短所を教えて下さい。勤務先も、東京の虎ノ門の近くなので、通勤にはかなり時間もかかりそうで、どうなのかなあと思っています。それと、桶川のことについて全く初心者ですので、桶川のコミュニティサイトみたいなのがあれば、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

駅の東側か西側かでも大分違います。

東側は中山道があり、それに並行する形で国道17号線(バイパス)が走っています。どちらかといえば多少ごちゃごちゃした感じでしょう。西側はまだまだ田舎情緒なところなのでゆったりしています。お店もだいぶ増えました。
ファミレス、大型電気店、書店、レンタルビデオ店などは十分ありますので困ることはありません。駅前には桶川市民の憩いの場、東武マインがあります。お隣の上尾まで足を伸ばせば、買い物で困ることは皆無でしょう。
鉄道は恐ろしいくらい混みますので、かなりきついと思います。特に梅雨時などは電車の中の蒸し暑さは他の路線では経験することができないくらいだと思います。私も最初は驚きました。
車に関しても、山側に行くにはいきやすいのですが、都内などに出ようと思えば、埼玉を出るまでに1時間はかかると踏んだほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

はい。

暮らしやすいです。
駅前には東京三菱銀行、埼玉りそな銀行、みずほ銀行があります。
車があると便利です。お店が多いです。
北本との境には大型銭湯、ラオックス、TSUTAYAなんかがあります。
国道17号線には健康ランド、ネットカフェ、レストラン、スーパーオートバックス
などなど、様々なお店があります。
西口の主要道路にはマツキヨ、レンタルビデオ、コジマ電気などがあります(上尾になるのかな)。
ピザの宅配はピザーラ、ピザハットがあります(一部NG)。

駅前の桶川マインは買い物しないと駐車料金を取られます。

高崎線の快速が止まります。でも通勤快速は止まりません。
通勤電車では座れません。
あ、駅前ではよく黒い車が挨拶しています。
でも特に気になりません。

三国コカコーラの本社が桶川にあります。

女子大生殺害事件が起きた場所でもあります。

小田和正の「言葉にできない」というテーマソングで有名な
ダウン症のお子様との生活を描いたドラマ「たったひとつのたからもの」の作者は
桶川に住んでいらっしゃる(いらっしゃった?)そうです。

荒川の近くにはホンダの飛行場があります。
テレビ番組の企画でスカイダイビングをするときは
よくここで飛んでいます。

的場浩司は桶川の出身です。
彼がよく見るという「ゴム男」は桶川にいるかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!