アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家から会社まで電車通勤で1時間30分ほどかかるため1年前から1人暮らしを始めました。

しかし急な出張や研修が度々ありアパートにいる時間がほとんどありません。

先輩や同僚もあちこち飛び回ってはいますが私以外はみな持ち家や実家通勤で私ばかり無駄に家賃を払って損している気分です。住居手当みたいなものは一切出ません。

1人暮らしを辞めるとアパートは2年契約なので違約金を支払わなければなりませんし、せっかく揃えた家具一式も処分せざるを得ません。

この状況で私は何を妥協すればよいでしょうか?

一番いい方法を教えてください。

A 回答 (5件)

社内規約などに細かい記載はありませんか?


 例えば電車通勤で○○時間以上かかる場合は特急料金分を通勤手当に上乗せする。
とか・・

ちなみに、勤務地変更で通勤が不便になった場合だと、借家の補助が出る場合もありますが、
入社時からだと多分無理でしょう・・

>急な出張や研修が度々ありアパートにいる時間がほとんどありません。
それは、どこに住んでても同じだと思う。

近いから、毎週実家に帰っているのかな?
    • good
    • 3

> 車やホテル、ネカフェに寝泊まりしています…


  ↑
いくら出張が多いとはいっても、これじゃ完全にブラック企業だよ・・・
郵便物とか、住民票とかはどうするのか心配になっちゃうね。
(選挙も行けないし、パスポートだって取得できないよ?)


万が一犯罪でもおかそうものなら、「住所不定XX」って表現されちゃうし、自宅でもアパートでもいいからきちんとした住居を持ったほうが絶対にいいよ!


繰り返すけど、出張時の宿泊代が出てるなら賃貸の家賃を払うのは損にはなってないんだよ。
社会人生活なんだからよくよく考えてね。。。
    • good
    • 1

> 期間がまちまちで1週間の研修もあれば2、3ヶ月の合宿・・・



これだけの期間出張するのであれば十分一人暮らしだよね(笑)。
1時間半の通勤で自宅から通えるのであれば、カネがたまるまで自宅通勤したほうがいいかもね。

違約金やら家具は社会勉強代ってことで諦めましょう。。。


しかし、1年前から一人暮らし始めて、その時にはこれほど出張や研修で部屋を空けるってことは予測できなかったのかな?
もしかしたら年明け早々に出張やら研修がなくなるかもしれないし、部屋を引き払うまえに上司に確認しておいたほうがよいね。

そもそも研修なんて5年、10年後にそんなに頻繁にあるとは思えないし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私の部署は他に比べて明らかに研修が多いです。配属になってから発覚しました。

合宿は入社後必ず参加しなければならない登竜門で、参加枠が決まっているため自分の番がいつ回ってくるかわかりませんでした。

地方出身の先輩の1人に同じく1人暮らしをしていた方がいるのですがやはりアパートを引き払い(家具家電付きの部屋で退去は楽だったそうです)その後は車やホテル、ネカフェに寝泊まりしています…維持費がかからなくて安く済むそうです。
それもまた大変ですよね。
来年も早々からまた長い出張があるとの噂…
早く決断せねばと焦ります。

お礼日時:2012/12/16 22:40

出張中の宿泊費も自腹なんですかね?


そうでなければ今のままでなんの問題もないと思います。

賃貸を解約したとたん、異動になったり会社が潰れたらどうしますか?

普通の会社はそのようなリスクを社員に取らせない意味もあって出張中の宿泊費や手当をだしているんですよ。

この回答への補足

宿泊代と交通費は出ます。
ただ期間がまちまちで1週間の研修もあれば2、3ヶ月の合宿もあります。

やはり我慢して実家からの通勤を選択すればよかったのでしょうか。
あこがれていた1人暮らしはどこへ…。
始めるのは簡単でしたが引き払うとなると相当悩みます。

補足日時:2012/12/16 18:45
    • good
    • 2

 


私の同僚は3ヶ月海外、帰国しても10日ほど日本にいてまた海外、年間に40日程度しか住まないのにマンションを借りてます
独身ですが住む場所が無いのは嫌いだといってます

もう一人の同僚も同じ様に海外生活が主ですが、もったいないので日本に家はありません、実家も新幹線で3時間かかるので使えないし、帰国時はホテル住まいしてます。

違約金と2年間の家賃を考えて判断してください。

この回答への補足

退去すると違約金の他に
・退去時にかかる清掃代、修繕費
・家具家電等を実家に送る→引っ越しパック代、又は貸トランク代
(捨てればいいのですがもったいなくて)


収入が低いので出費を出来るだけ抑えたいです。

補足日時:2012/12/16 19:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!