アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在私立理系の大学B4の大学4年生で大学院に進もうと考えています。しかし奨学金をもらっている為国公立の大学院を受験しようと思います。
質問なのですが、入試難易度が低いまたは筆記試験の合格率が高い国公立大学ほご存知でしょうか?

自分としては学費面を考慮した上でその大学院で行われている研究に絞ろうと考えています。

何卒よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

志(こころざし)のない人が院に行くのは時間とお金の無駄です。



お勉強としての入試難易度では、院試は学部入試に比べ圧倒的に楽です。しかし、あなたがこれまで経験してきたであろう高校や大学の入試は、基本的には単純に学力を見るものでした。院試は違います。

B4なら研究室配属されていておかしくないですが、多分質問者はまだ研究室というものをよく解ってないんだろうと思います。そうでなければ「その大学院で行われている研究に絞ろうと」なんて言葉出てきませんから。そんなのはアタリマエです。よほど特殊な能力高い人を除けば、特に理系分野で、その研究室が手掛けていない分野の研究をぺーぺーの院生がやるなんて冗談はよせレベルの戯言です。

大学院は基本的には特定の先生への弟子入りです。研究室は先生が社長を努める零細企業みたいなものです。院への進学はどちらかと言えば就職に似ています。

なので院試においては、アンタ何がやりたいんだどんな風にやりたいんだと、たとえ学力高くたって受験先の研究室の先生とその部分で合わなければ落とされます。と言うか院試を受ける前に来なくていいとダメ出しされます。「うちに来たいなら歓迎するよ」と言われて、それから最低限の学力備えていることを院試で示して、めでたく入学と相成ります。

なので進学先を探すなら、自分が面白いと思う研究分野を、これぞと思う先生を探して、そこに当たってみることです。

そういうものが見いだせないなら、院なんか行ってもしょうがないので早く就職活動したほうがいいです。
    • good
    • 0

教育大です。

    • good
    • 0

進学先であれば、指導教授に相談しましょう。

    • good
    • 0

たぶん、そういう探し方・選び方では、希望に添うところは見つからないと思いますし、受からないと思います。


国公立大学の理系は、大半が修士課程に進学します。だから定員を内部生だけで埋めることも可能。
もう4年生なんだから、基礎とは言え、研究分野の筋道はある程度ついていますよね? それを今から「受かりやすい他大学の院の研究室に合わせて、やりたいことを変える」なんて、そうそうできることではありません。
理系の場合、他大学の院への進学希望者は事前の研究室訪問がほぼ必須ですよね。いくらペーパーテストだけできても、「もう内部生で埋まってるから」とか「君が学部でやった分野の知識では、うちの研究室ではやっていけないから」と進学希望先の研究室の先生が考えていたら、受け入れてもらえないんですよ。
だって、倍率や受かりやすさだけで専門分野を簡単に変える程度の熱意しかない他大学の学生を受け入れるくらいなら、少々ペーパーテストの得点が悪かったとしても、学部時代から教育していて、お互いに多少なりとも個性を知っている内部生を合格させた方が、先生としては研究も指導もしやすいんですから。

院試は、学部の受験とは仕組みが違うんですよ。文系理系関係なく、院試を受けるというのは「師匠を選ぶ」ことであり、ペーパーテストの難易度そのものや得点率だけで合否が決まるものではないのです。研究計画書とか研究能力を示すもの(卒業論文とか卒業研究の内容)も含めて、総合的に「うちのラボに必要かどうか」で判断されるんです。

強いて言うなら、外部生が受かりやすいのは、大学院重点化で定員が多くなっていて、内部生にあまり人気のない新領域(院進学よりも学部卒での就職や、他分野への進学のほうが有利とか)の研究室ですかね。よく言われているのは、東大をはじめとする旧帝大の新領域です。定員が多いので、地方国立大の院よりも受かりやすいと言われています。

あと、他大学の院を受験するつもりなら、相手先の研究室訪問だけでなく、いまの指導教員にも進路相談という形で話は通しておいたほうが良いですよ。違う分野の研究室を希望するとしても、多少なりとも関係のある分野ならば、狭い研究の世界、先生同士は学会で顔見知りだったり研究上の接点があったりするものです。「おたくの学生さん、うちに来たいって言ってるんだけど、聞いてる? 全然分野が違うのに、なんでうちを希望するのか不思議なんだよね」(なんか面倒くさそうな学生が来てるんだけど、どんな学生か知ってる?)、「えっ、それはうちの学生がとんだ失礼を」(聞いてないぞ、恥をかかせる気かあいつは!)、なんて会話が学会でなされるかもしれないんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!