dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のレポート課題なんですが、
引用・参考文献ってインターネットのサイトからとってもいいんですか?インターネットから引用・参考にした時はどのように記したらいいのですか?

また、インターネット以外なにを引用・参考にするのですか?

A 回答 (6件)

> 引用・参考文献ってインターネットのサイトからとってもいいんですか?インターネットから引用・参考にした時はどのように記したらいいのですか?



インターネットのサイトの記事は、どこかから引用された物って事もあるので、その場合は元記事を参照する方が良いです。

> また、インターネット以外なにを引用・参考にするのですか?

普通は書籍とか新聞とか。
論文なら、別の論文とか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/11 01:56

本屋で、小論文の書き方の本を、見る、大学図書館の司書や大学の教授に聞いて見る、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/11 01:56

学問の世界では「追試」というのが重要な課題になる。


テストに欠席し別の日程で受け直すことではない。
後日、別の人間が、同条件同手順で再試行することである。

通常、新事実発見の論文一つでは定説として認められない。
複数の追試で再現されることにより、初めて「論文で提唱された因果関係は事実である」と認められる。
これであって初めて、科学の再現性や一般性が確保される。

論文なりレポートなり、読んで追試しようと思えば、論文作成のもとになった材料を知らなくてはならない。
それを明示し、追試しようとする者にその道を示すのが「引用文献」「参考文献」というものである。
実験なら「実験方法」「結果」に該当する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/11 01:56

インターネットサイトからの引用なら、引用元としてURLとサイト名を示すかな。



>インターネット以外なにを引用・参考にするのですか?

最初に論文、書籍じゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/11 01:56

普通は論文や書籍を文献と呼ぶのですが・・・



ネットからであれば、参考URLとともに、大本の文章を書いた方も記載しておけばよいでしょう

私のこの回答を仮に引用するのであれば
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11694814.html 難燃性燐寸氏の回答より
とでもしとけばよいかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/11 01:56

(引用)URL



インターネット以外だと、新聞や書籍ですね
もしかしたら、大学の図書室のサイトなどで、過去の新聞記事や雑誌記事などを見ることができるかもしれないです。
参考になるといいです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/11 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!