dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって普通ですか?
それともおかしいですか?

コロナの影響で会社経営が厳しくなりました。
営業職をしていますが、今までのクライアントのほとんどがコロナの影響で大打撃を受け弊社への受注依頼が大幅に減っています。

私の会社の営業チームは半分が3年以上ベテラン組と半分が中途ですが入社して1年立たない新人組で別れています。

新人組は今お付き合いのあるクライアントに受注依頼を1件でも取ってくるのはもちろんのこと、久しく依頼のない休眠のクライアントにアプローチをすることになりました。
ベテラン組は新規のクライアント獲得に動いています。

上司から休眠クライアントのリストを配られ、新人組で担当を割り当てられました。
しかし、休眠のクライアントを社内のデータベースで見ると2〜3年お付き合いがないのはザラで、しかもベテラン組が過去に受け持っていたクライアントばかりです。
また、いくつかのクライアントは弊社担当者が退職した方のままになっているものもありました。

なぜ休眠になったのかは前任の担当者に聞かないと分からないのですが、数も多すぎて全部聞いているとけっこうな時間が潰れます。
ベテラン組は一切こちらが聞かないと教えてくれません。
また、2〜3年お付き合いがないのでクライアントの窓口担当者も異動等で変わっている場合があります。
したがって新人組にとっても新規開拓にも近いとは思うのですが、ベテランの担当者が電話した方が休眠クライアントの掘り起こしには向いているかと思いますが、その考えはズレてますでしょうか?

もし前任とクライアントの間でトラブルがあったならおそらく弊社に対しての不信感もあるかと思うので依頼再開にはならないですし、前任もこのクライアントにはアプローチしなくていいやとなるので時間短縮にもなると思います。
それともその考え方が根本的に違い、担当者が変われば受注依頼も復活する可能性があると考えた方がいいでしょうか?

新規開拓はやはりベテランの方がとれやすいからこの形の方がいいでしょうか?

A 回答 (5件)

小生であれば、ベテランと新人をMIXしたチーム分けをしますが。


新規、既存、の分け方はせずに、
担当エリアは単純に地域で分けて、チームで競わせます。
    • good
    • 0

休眠になった理由によっては担当者を変えた方がいいですよね?


どれがどう、というのは、もちろん個別に全て違いますから分かりません。細かく割り振るだけの手間は掛けないというだけかと。
毎日、次に訪問するクライアントの事情を、前担当者に聞けば良いのでは?全て完璧に構える必要もないでしょう。出来る範囲で最善を尽くせば・・
    • good
    • 0

貴方は新人組って事ですかね?



休眠の顧客を中心に「誰がアプローチするのが良いか?」と考えたら、ベテラン組が休眠の顧客にアプローチした方が良いだろうとは思います。

ですが、新人組を中心に「どこにアプローチさせるか?」と考えれば、既存の顧客が一番楽でしょう。
そして新人に「休眠の顧客と新規開拓のどちらをさせるか?」と考えた場合、休眠の顧客にアプローチさせる方が負担は少ないだろうと思います。

なにか変なところはありますか?
    • good
    • 0

新規開拓はやはりベテランの方がとれやすいからこの形の方がいいでしょうね。

    • good
    • 0

社会人としては、自分に与えられた役割をこなすことが求められます


その役割について、疑問があるのであれば上司等に相談しましょう

こういう場で質問するようなことではないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!