dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバイルネットワークが利用できませんとなるのですが、対応方法は⁉️

A 回答 (4件)

APNの設定が出来ていない。

もしくは、NTTComは、旧プランと新プランの2つのAPNがあるから、誤ったAPNを登録してしまった。
    • good
    • 0

OCNモバイルONEには新旧2つのAPNがありますので、契約に合った方のAPNを設定しているか確認してください。

    • good
    • 0

au用端末やソフトバンク用端末をSIMロック解除している場合など、スマートフォンの機種とお使いの場所によってはAPN設定が正しくてもそのような状況となる可能性があります。


そもそも「SIMロック解除」とは「他社のSIMを認識しないようにするロックを解除する」という事であり、「他社のSIMも認識するようになる」というだけです。これは「他社の携帯電話回線で使われる電波の周波数に対応しているか否か」とは全く別の問題です。
特にAndroid端末は「他社用の周波数帯には対応していない」というケースが多々あります。
ドコモ・au・ソフトバンクで共通な電波の周波数帯はバンド1(2GHz帯)だけなので、これが使えない場所(地方など)だと通信できない可能性があります。
対応方法は「バンド1の使える場所(東京や大阪など)に引っ越す」か「スマホを買い替える」、または「au回線やソフトバンク回線などを使用した、他の格安SIM業者と契約し直す」かになります。
    • good
    • 0

原因はAPNの設定が間違っているとしか思えませんが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!