dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

∫e^(-x)sinnxdxを教えてください。 

何故か計算していくとn^2∫e^(-x)sinnxdxが出てきてこれ以上の計算が不可能となってしまいます。
一体どうすればいいんでしょうか?


∫e^(-x)sinnxdx=-e^(-x)sin(nx)-{ne^(-x)cos(nx)+n^2∫e^(-x)sin(nx)dx}ここまで解けました。

解説?には、これから{-e^(-x)sin(nx)ne^(-x)cos(nx)}/(n^2+1)になると書いてありました。

A 回答 (3件)

両辺に同じ ∫e^(-x)sinnxdx が出てきますね。

このままだとわかりにくいので I=∫e^(-x)sinnxdx と置き換えるとわかりやすいでしょう。
I=-e^(-x)sin(nx)-{ne^(-x)cos(nx)+n^2*I}
となります。
あとは右辺のn^2*Iを移項して両辺を(n^2+1)で割ればよい。
    • good
    • 1

計算していくとまた∫e^(-x)(sin nx)dx が出てきたってことは、


∫e^(-x)(sin nx)dx を解に持つ方程式が見つかった
ということですね。それを解けば、∫e^(-x)(sin nx)dx の値が求まります。

参考書等には、よく
部分積分を使って ∫e^(-x)(sin nx)dx を ∫e^(-x)(cos nx)dx の入った式で
∫e^(-x)(cos nx)dx を ∫e^(-x)(sin nx)dx の入った式で表し、
連立方程式を解いて ∫e^(-x)(sin nx)dx と ∫e^(-x)(cos nx)dx を一気に求める
という解法が載っています。その解法は、一度は見たことがなければ不勉強です。
    • good
    • 0

部分積分を2回やれば同じ形が出てくるので、それについて解けばいい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!