dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすればラグビー選手やプロレスラーみたいな全身筋肉のマッチョな体になれますか?
全身筋肉隆々の熊みたいな体になりたいです

A 回答 (7件)

まず、必要な知識は


1.基礎代謝がいくらか?(何もしなくても消費されるカロリー)身長や体重から割り出せますよ。
2.目標の体重を設定し、日々必要なカロリーを摂取する。(熊体型でしたら75kg以上はあるかな?)
→難しいなら、3500カロリーを目安に増量。
3.タンパク質を摂取(貴方様の体重の3倍目安で、4倍は増量期)
→おすすめアプリはMyFitnessPal を使えば簡単です。
4.トレーニングを正しいフォームで高負荷で。
→正しいファームでやらなければなりません。(日本語サイトなどはでたらめで無知なものが多いので、英語を用いて 検索したりYouTube視聴が良い)
→トレーニングの質が重要(重たい重量が上がるトレーニングから順番に軽い負荷で追い込む)
正直文字に起こすと膨大な文章量になるので分からないことがあれば適宜試行錯誤し質問し検索していくしかないです。一気に説明しても理解が追いつかないと思います。しかし、極々簡単に説明するのであれば
例えば胸を鍛えたいとします。
最も高い負荷のトレーニングから行います。
A.バーベルベンチプレス
6-8回できる重さで3セット
B.次にインクラインバーベルベンチプレス
胸は3個の筋肉群から成っており大きな中部、小さな上部と小さな下部からなる集合体です。
インクラインは上部つまり胸の上側の筋肉のトレーニングですね。これも
6-8回を3セット
C.ダンベルベンチプレス
D.インクラインダンベルベンチプレス
E.ダンベルフライなどデクラインベンチプレス(下部)を取り入れてもいいですね。
これらで追い込んでいきます。
これらは中負荷のトレーニングです。高負荷トレーニングのみだと筋肉が疲れ切りません。追い込んで下さい。
ベントオーバーケーブルクロスオーバー(中部)、ローハイケーブルクロスオーバー(上部)、アッパーケーブルクロスオーバー(下部)などこれは低負荷のトレーニングです。
10回できる重さで3セットずつ
これで、徹底的に追い込んで終わりです。しっかりやると腕立て伏せ一回も出来ないくらいになります。
全部で60分くらいかかると思います。
僕の言葉のみを鵜呑みするのではなく、しっかり鍛えてるひとの言葉も参考にしてみて下さい。
ちなみに、全然鍛えてない施設スタッフなど結構いい加減なことを言われると思います。鍛えてない人の言葉は参考程度で。

5.あとは、反復あるのみです。
筋トレはフォームやメニューがちゃんと組めたら繰り返しなんで一杯ささみからタンパク質とってそれでは摂取量に限界があるのでプロテインから摂取。日々のタンパク質摂取量が250g-300gは欲しいですかね。筋骨隆々の熊体型になるのであれば。日本のサイトだとタンパク質は体重の2倍などとかいてますが、これだと0点です。細マッチョどまり。最低180gくらいです。ささみや大豆などの食物からだと、胃袋の限界値があり250g摂取はほぼ不可能なので朝昼晩のプロテイン(75g)は必須で一日4食(毎食タンパク質50g目安)を3時間おきに摂取すると筋骨隆々になれます。
ささみのタンパク質含有量は25%ですので100gだと25gです。炭水化物やブロッコリー納豆豆腐大豆から効率よく摂取する必要があります。普通食だと不可能。徹底的にタンパク質とビタミンEなど吸収をたすけるものと一緒に摂取する必要がある。
あとは、貴方様の骨格次第ですのです。
これはどうにもならない部分です。外人さんの骨格の逞しさは生まれつきですので羨ましがることも無意味で貴方様の持っているものを使うしかありません。

長々と書きましたが、いかがでしたでしょうか?
筋骨隆々の熊体型になるには、これを1-2年繰り返してみたら結構熊になれてると思います。
貴方様の頑張り次第です。
ただ、結構な時間と膨大労力がかかります。
貴方様が本当にしたいことと併せて、やることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にありがとうございます^ ^やってみます!

お礼日時:2020/06/28 21:09

トレーニングも大事ですが


もっと大事な事は食べる事
朝2時間くらい運動して無理やりでも食べる事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/28 21:11

メシを一杯食べてトレーニング一杯するのは、大きな間違いを誘発します。


一杯とは?
僕ならこういいます。
タンパク質摂取を念頭に
炭水化物55%
タンパク質25%
脂質20%で
増量期であるなら3500キロカロリーを目安に摂取
もし、一杯などと適当なことをいい
脂質や炭水化物を偏って摂取したらタダの太っちょになります。お腹に糖と油を溜め込んだ体型になりかねますし、油を一杯とってもなんの恩恵もないです。必要量があります。覚えておいて下さい。
→MyFitnessPal の回し者ではありませんが、僕のお気に入りアプリです。有料です。
カロママは無料ですが微妙。一日の終わりしか栄養価を知れない。タンパク質含有量を即座に知りたい僕には不向きでした。
トレーニングは、超回復を念頭に
例えば、
胸と二の腕
肩と三角筋
休み
胸と背中
脚と腹筋
休み
など、効率よく負荷と休息をとる
これを一年以上繰り返す。
僕も完璧ではないのです。ご理解下さい。

>飯を食って食って食いまくる
愚行です。やめて下さい。
5000キロカロリーでも、いいんでしょうか?

>毎日筋トレする。
効果的とは言えません。休みもトレーニングの一環です。
    • good
    • 0

毎日体を鍛える。


それでも足りなければ、プロテインなどの力を借りる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/26 23:46

金はあるの?貧乏人だとマッチョにはなれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたには無理でしょうね!

お礼日時:2020/06/27 00:39

とにかくメシを食え 食って食って食いまくる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/26 23:45

筋トレとプロテイン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/26 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!