dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の3月で正社員として働いていた会社を退職しました。雇用保険受給中は国保にはいってたのですが、それ以降妊娠したこともあって、旦那の扶養にはいりました。10月から今年の一月まで15万円程度(月に4万程度)のアルバイトをしていました。3月までの収入は70万未満です。年末に主人の年末調整で配偶者控除をうけたのですが、さらに確定申告をする必要があるのでしょうか?私は一昨年までは2箇所から給与をうけていたので毎年年末調整と確定申告をおこなっていました。初めての扶養でまったくわかりませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

前回、確定申告をした人に送っているのではないでしょうか? 出産前に1回確定申告をして、出産後扶養に入ってから用紙が1回だけ送られてきました。

※確定申告はしませんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 20:48

前年(15年)の確定申告した人には納税者番号が割振られていますから機械的に送付してきただけです。


16年分の申告は不要ですから、申告書用紙は処分して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。どうもありがとうございました。これで安心しました。やっぱり税務署ってあんまりいきたくないものでしたので。。。

お礼日時:2005/01/23 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!