dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師の人権に関するレポートを書こうと思っています。大学の先生からのイメージは悪くなりますか?

看護学生 1年です。
課題で、2000字程度のレポート提出があります。
この課題で、看護師に人権があるのかについて書こうか悩んでいます。
患者からの横暴な態度やセクハラに耐えている看護師がいると思います。
「患者と看護師は対等な立場」だと授業では説明されますが、常にそうではないと思います。
我慢したり、泣き寝入りしなければならない看護師に人権があると言えるのかについてのレポートを書いた場合、大学の教員からのイメージは悪いですか?
無難に、当たり障りのないレポートがいいのでしょうか?
回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 「どういう課題なのか」についてですが、自分でテーマを決め、問いを立てて、「命題」と「根拠」を示して書きなさいというものです。
    また、この課題は全学共通教養科目の授業で出されています。

      補足日時:2020/08/12 19:11

A 回答 (5件)

なるほど



そう言う課題であれば 特に問題はないのですが
そこに踏み込むのであるなら 看護師に限らず
今回のCOVID-19における緊急事態宣言下であまりにも多かった
看護師さんだけではなく 全てのソーシャルワーカー職の皆さんが受けた

「ヘイト」

を問題点として

なぜ 日本社会においては あのような醜い姿が白日の元に晒け出されたのか

と言う切り口から攻める方が
より共感されるものができるかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
共感してもらうのは大事ですね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2020/08/12 19:55

無理があるのでは? 解決策が あるものを選ぶほうが良い。

 文中のような事例あることは存じています。 ただし 「患者を 悪者にするのは 建前上良くない」
また、「パワハラしているのは 薬剤部のXX主任」との結論書けません。学生1年生だと実務経験ありません。現状―課題<答えが出るものを探す> 解決策 <課題に対する 解説作>
ネタ探し 校内の掲示物 標語 NET検索(ただし 情報が多すぎで混乱する)
    • good
    • 0

「どう言う課題なのか」


についての補足をお願いします

課題によっては「筋の通った正論」であっても
課題にそぐわないのであれば「課題そのものを理解できていない」と解釈される方が
普通だからです
    • good
    • 0

いいと思うけど、その横暴な態度やセクハラが何から来るかまで調べなきゃ、ひいきだよね。

人間いつも完全体ではいられないから。すぐ警察を呼ぶでは看護師としてのプロ性がないと思うね。
    • good
    • 0

やばいですね



大学のレポートは

要件は学んだ事の報告書を書くのです。

貴殿の思いを求めてません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!