dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。現在大学一年生の学生です。
今オンラインで授業を受けているのですが、数学の課題でどうしてもわからないところがあります。
その問題について、LINE上で同じ授業を取っている友達と一緒に考えて答えを出した(合っているかはわかりません)は良いのですが、もし友達と同じ解答をしてしまった場合、これは不正行為に当たるのでしょうか?とても不安です。
どなたか、この件について回答をお願いします。。

A 回答 (3件)

その課題がどのようなものかわからないのでなんとも言えませんね。

たとえば、「自分の考えを述べよ」というものなのに誰かと全く同じ回答とかなら疑われるでしょう。しかし、大学は高校と違って(学校によるけど)人数が多いのでそんな一人一人覚えてないかも…?調べなさいみたいな課題なら全く問題ないかと思いますよ。※大学のことを全てわかっているわけではないので自己責任で
    • good
    • 1

それが不安なら、「学籍番号□□の○○君とディスカッションして考えました」と


答案に付記しちゃったらどうですか?
    • good
    • 0

追記です!


数学のような答えが出る課題なら大丈夫かと思います。どんな問題だか分からないのでなんとも言えないですが。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
証明問題です、「あなたの考えを述べなさい」という問題ではありません
友達と考えた解答を自分の言葉で書いてみることにします!

お礼日時:2020/08/15 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!