dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神を信じることは、人は神を五感などで知ることになりますか?

A 回答 (14件中1~10件)

No.4の回答者です。



物事を理解する力は常に私達の内側にありますので、
絶対的な事実とは別に、人間的な解釈というフィルタが存在します。
フィルタの仕組みを知ることと、真理の探求はまた別の事柄でしょう。

こうした事象とは別に絶対的な事実も存在しますので、
思考実験だけでなく、真理の探求も必要ですね。

大切なことは、期待した答えを探すことではなく、
多角的な考察を続けることだと感じます。

宗教や哲学で満足というのではなく、
その探求法すらも、常に疑い、探し続けなければならない課題ですね。

多角的な視野に基づく考察以外に、私達を推し進める道はないはずですので。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
結局、神をどのよう感じられているのですか?

お礼日時:2020/08/18 06:43

まぁ、神さまはお互い、合わないので、あまり、表沙汰に話すことは、きついかもしれないですね。



私は、プロテスタントの保育教育を受けていますが、その後の教育としては、うけていません。

私の場合は、盲目的に神を信じる時もありますが、ある程度、距離も置いています。

私、ちょっと、性格的に小ズルいところがあって。

懺悔するより他ないんですが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2020/08/21 06:46

No.4の回答者です。



ご質問というより、問答のようになっていますね……。

私はほかの大勢の方々とは違う考えなのかもしれません。
宗教団体の教祖様としての神を信じているわけではありません。
この世界を作った存在として、神を信じています。
ですから、私と神の間には教義はありません。

無から世界ができるわけはなく、何者かが介在していると考えています。
それが異星人でも、異次元の存在でも、正体が何者かは関係がありません。

ただ、そうしたすべてを超越した存在として信じていますので、
結果的にお参りをしたり、祈ったり。
外見的には一般の方々と同じに見えるという感じですね。

何の宗教も信じていません。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございました。
<宗教団体の教祖様としての神を信じているわけではありません。
この世界を作った存在として、神を信じています。
ですから、私と神の間には教義はありません。>ですね。
創造主として考えてよろしいですね。

お礼日時:2020/08/21 06:45

其れは 別質問で、


問うた 事が、
あります。


質問文は、

お忍びの 現人神が、
後光も、けんみょうも、
示さず。


只、

「眼前や、ウェブ、
等に 表れた、」
と して。


其れを、

何を 持って、
貴方は 識別し得ますか?


回答は、

識別不能との 事ばかりだったと、
記憶しています。


事実、

こうして 神が、
示しても。


尚も、

誰も 其れを、
「神の 言葉だ、」とは、
見定め得ませんからね。


ほら、

貴方も 見定め得ないのでしょ?


いわぬこっちゃない、

少し もじりますが、
百聞は 一感に、
過ぎず。


貴方の、

此を 感覚に、
捉えた 時の、
其れこそが、

全てを 物語って、
終えているでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2020/08/21 06:42

日本で、神聖さを感じたのは、伊勢神宮の五十鈴川沿いの参道です。

神道は、穢れを払って神に近づくので、清らかさが肝心です。神社では、磐座が神籬になっているところも多いですが、私には神聖さが感じられなかったのは、多分、感覚が鈍っているからです。

仏教では、東大寺のお水取りの儀式。密教の護摩もそうですが、火を見つめることで、人間の内部に変化が起きるように感じます。

キリスト教では、ギリシア正教、というか、東方系の礼拝が一番五感に来ると思います。小さめの教会にたくさんの信者さんが集まって、香を焚いて、音楽なしで、神父さんの音読にしたがって、唱和します。キリスト教では、聖霊の存在を感じて、信者同志共感する。

いずれも、日常の生活から切り離された、特別な空間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
<いずれも、日常の生活から切り離された、特別な空間>なのですね。

お礼日時:2020/08/21 06:41

そもそも神は五感では感じられません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
五感以外でも、感じられないのですか?

お礼日時:2020/08/18 06:39

なりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2020/08/17 18:33

ジェームズ・アーウィンという


米国人宇宙飛行士は、宇宙に出て
神の存在を感じたそうです。

それで、地球帰還後、彼はキリスト教の
伝道師になりました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7 …


同じく宇宙飛行士の
ミッチェル氏は帰還後「青い地球に万物を動かす神の存在を感じた」と語り
宗教家というよりは思想家、哲学者として晩年は静かに余生を送った。


日本の禅でも、迷走を続けていて、突如
悟りを開いた、という人は多いです。

心理学者によると、長い座禅の結果、脳内麻薬
が出ただけ、と説明しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<心理学者によると、長い座禅の結果、脳内麻薬
が出ただけ、と説明しています。>ですね。
幽体離脱現象についても、薬品の働きで発生する、ことが確かめられましたね。
神との触れ合いについても、次第に明確になってくるのでしょうね。

お礼日時:2020/08/17 18:32

No.4の回答者です。



感覚というのは、匂いや味を感じるようにという意味合いでしょうか?
それは無いと思いますよ。
あくまで、思考と結びついて感じるだけだからです。

感情を証明できないのと同じですね。
探るべきなのは人の心の仕組みでして、外的要因ではないはずですよ。
神とは、願い事を叶えてくれる便利屋さんではないはずですので……。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
神は、感覚でなく、<思考と結びついて感じる>であるので、神を<探るべきなのは人の心の仕組み>に行き着く、と思ってよろしいのですね。
そうすると、究極には、人の大脳内の生理現象に結び付く、と考えてよろしいのでしょうね。

お礼日時:2020/08/17 16:25

五感と言うのは物理的な現象の事


神とは無関係です
神は心の中にだけいる
物の世界とは一切関係ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<神は心の中にだけいる>ですね。
神がいらっしゃることは、どういう感覚(五感以外の)でわかるのですか?

お礼日時:2020/08/17 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!