dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今,BOSEのスピーカーを101MMを持っているのですが
自分的には良い音でお気に入りです
ただ、低音に不足がある感じなので
BOSEの201Vか301V,301MMⅡ どれかを購入したいと思っています
家庭用なのですが,どれが一番おすすめでしょうか?
201Vは301と比較し安価なのですが音を重視したいので
素人ではありますが休日に良い音で音楽を聴ければと思っています
どなたかアドバイスおねがいいたします お願いします

質問者からの補足コメント

A 回答 (9件)

サブウーハーは先に紹介したヤマハ製NS-SW200をお勧めします。


以降は製品付属の取説の通りに繋いで調整してください。

アンプはRoland SRA50???
マイクミキシング機能付き簡易型卓上アンプで楽器演奏者向けの製品です。
一般ユーザーが家庭内で使うような品ではなく音質も上限が知れています。
狭所での簡易型PAとしても使える101MMにはお似合いとは思いますが
至上至高の音質、自然な音の再生とは程遠い組み合わせです。

できればホームオーディオ用プリメインアンプを使っていただきたいです。
そこまであなたに強いるのは無理なのでアンプは現状のままで使ってください。

素人さんにありがちな誤解をここで解かないといけないのかな?
プロが使うから高音質との流言は全くの嘘デタラメです。
楽器演奏者は耳がいいから彼らの使うオーディオ機械は音がいいも嘘です。
コンサートマスターだから耳がいい~もオーディオジャンルには通用しません。
他にも、偉い人がこのように言っていた~
あの著名団体が採用するから~
も別の理由からの採用例であり決して高音質だからではありません。

101MMは壊れ難くどんな環境でも使えるので宇宙空間でも使える、それがNASAの採用理由です。
決して高音質だから採用に至ったのではありません。
    • good
    • 0

使っているアンプやプレーヤー類の提示が無いので、有効なアドバイスは出来ません。



>聞き比べられる環境があれば良いのですが

試聴が出来ないってことですか? 離島や北海道の山奥にでもお住まいですか?

下のURLは各メーカーのホームページに載っている、オーディオショップの一覧です。スレ主さんが住んでいる県には、一軒ぐらいありそうですけどね。
http://www.esoteric.jp/jp/support/authorized_dea …
http://jp.kef.com/pages/store-locator
http://triode.co.jp/toriatukai/
たとえ住んでいる県に無くても、隣の県にはあるんじゃないですか?

まあ、いずれにしろ、試聴不可ならば、何を買っても一緒ですけどね(比べるものが無いという意味で)。

>BOSEが自然音を再現を目標に作られている

はい、それはウソです。

私はいろいろなブランドのスピーカーを試聴しているつもりですが、BOSEのスピーカーが一番「自然じゃない音」だと感じます。AVシステム向きの、ケレン味の強い音ですね。もちろん、音の受け取り方は各個人さまざまですが、もしも「BOSEのスピーカーが最もナチュラルな音だ」なんて言っているリスナーがいたら、感性を疑います。

>低音に不足がある

スピーカーのサイズが大きくなれば、低音の量も増すことが期待出来ます。しかし、それがスレ主さんの望んでいる低音の出方なのかどうかは、誰にも分かりません。

>自分的には良い音でお気に入りです

現行の101MMが気に入っているのならば、別に買い換える必要は無いのでは?

いくら「聞き比べられる環境にない」といっても、これからの人生、一度もオーディオショップに行けないということは無いはずです。そういう機会が訪れたら、その時に買い換えを考えれば良い話でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございます 近くにオーディオショップありました
101MMが良かったので上位機種は良いかと思いましたがpoteti800neさんのアドバイスからも,あまりすすめられないようです ウーハーをつけることも検討しています ウーハーでおすすめな製品や、スピーカーのおすすめあるものでしょうか 101MM,友人からもらったdvd-730 pioneerRoland SRA50使っています

お礼日時:2020/08/24 23:47

№5のお礼コメントについて



~BOSEが自然音を再現を目標に作られているときいています~
いいえ、とんでもない誤解です。
それを言い出したらどこのメーカーも同様に「自然音の再現を目指して開発している」と断言しますよ。
BOSE社の製品は人の聴感による音決めに偏っています。
測定による特性値は無視するのでその開発姿勢を貶す方も居ます。
それが良いか悪いかは各個人の判断するところです。
私の聴感では101MMはジャンクフード的な音調でした。
決して「自然な音」は出ないスピーカーです。


~サブウーハー考えてみます rolandのアンプにサブウーハーの端子がなくて
左右のスピーカーで満杯のような気がします~

この懸念は鳥越苦労です。
紹介した製品の取説をDLして閲覧してください。
図解付きの接続方法が記載してあります。
私は上記の事情を勘案して製品紹介をしています。
rolandのアンプ?
あなたが何をやりたいのか私には理解できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門的なご意見ありがとうございます 素人の私には参考になります
BOSEは自然な音に近いのかと思っておりました NASAも使っているぐらいですから・・ ウーハー取り付けることができるのですね 
rolandは友人からもらったのでそれをアンプにしています
Boseのアンプ(とても重い)もありましたが電源が入らなくてダメでした
ウーハー考えてみます おすすめとかおありなものでしょうか??

お礼日時:2020/08/24 23:34

あなたが購入候補に挙げた機種は101MMとは音質傾向が違うと回答しました。


これを全く読んでくれてないですね。
もはや301MMⅡの購入ありきでしかあなたの思考が働いていないようです。
キーを叩くだけ徒労なのですがね。

貼られたURL先の品、メンテナンスといってもウーハーのエッジ交換をしただけ。
サランネットの張替えも行ったとありますがそれ以外は手付かずです。
画像に映っていない箇所、中身の劣化への手当てはどうなっているのでしょうか?
外観だけを整えて他は知らん顔、それがオークション出品物の実情です。
何度も書くけど、太古の品に何を期待しているの?

過去の製品は作りが良いのでメンテナンスすれば長く使えるなんてデマを信じている?
偶々アタリを入手した素人が無知蒙昧かつ無配慮な発言をしているだけなので信用に値しません。

あの後に調べてわかったのですが301Vは現行商品(?)のようです。
しかし201V同様に後方の壁にも音を反射させて音場感を演出する音場型スピーカーです。
後方の壁も利用するので設置環境には気を使います、ポン置きでは実力を発揮しません。。
101MMはポン置きでも普通に鳴ります。
また201V、301V、301MMⅡのどれもがウーハーの口径の割にキャビネットが小さいです。
これでは低音はそれほど伸びません。
101MMよりは低音が出る、その程度のもので過度な期待はできません。
301Vに7万円(新品)も出すなら他社製スピーカーを買ったほうが結果としてお得な買い物になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門的なアドバイス参考になりました ありがとうございます
BOSEの101MMの音がきれいなので、上位製品が欲しくなっていましたが
音質が違うのですね 3万で買う予定でしたが,品はメンテナンスされて良い求める度合いにより良いのかもしれませんが反射や低音などのことを考えてて選んでみるようにします ウーハーを購入も考えてみます

お礼日時:2020/08/24 23:30

101MMにサブウーハーを追加するプランが当初から無いのはなぜですか?


101MMの中高音が気に入っているならばそれを生かす方向で考えるべきです。
例えば以下のサブウーハーならばアンプのスピーカー出力端子から直に繋ぐことが出来ます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/spea …

201V、301シリーズともに101MMとは音色傾向が違います。
それでもよろしいか?
301シリーズは太古の製品であり経年劣化は確実、補修部品もないのでボロボロと過去に回答しています。
選択肢に入れるべきではないと提案したのに伝わらなかったようですね。
201Vは昨年まで製造販売されていたので候補としてよいですが
ただしこのモデルは中高音を壁に反射して音場感を醸し出す音場型スピーカーです。
この点を考えても101MMとは全く別モノです。

どちらにせよ、あなたの思考が「BOSE縛り」になっている点でどう助言しても無駄すね。
他社製品を紹介しても目もくれないでしょうからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々の専門的なアドバイスありがとうございます
BOSEが自然音を再現を目標に作られているときいています
サブウーハー考えてみます rolandのアンプにサブウーハーの端子がなくて
左右のスピーカーで満杯のような気がします

お礼日時:2020/08/22 00:25

301は20cm、201は16cmウーファーでBOSEのコンセプトとしては


ここまででしょう、301が限界でしょう。
30cmはほしいところですが2ウエイでは無理でしょう。
    • good
    • 0

大変失礼かと存じますがどんだけ低音出したいのでしょうか。


スピーカーは音の変わる一番大切な部分です。
ショップなどで聴き比べることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
聞き比べられる環境があれば良いのですが・・・

お礼日時:2020/08/22 00:21

実際にそのスピーカーを鳴らして、


聞き比べるのが一番だけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
環境があれば良いのですが・・・

お礼日時:2020/08/22 00:20

自分的には、SONYのSRS-XB33か、SRS-XB43をおすすめします。


BOSEであれば、Bose Portable Smart Speakerが、一番良いと思います。
301MMllも、いいよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます bluetoothのスピーカ参考にさせて頂きます
bluetoothのスピーカのハイレゾなどと301MMllは
どちらが音が良いでしょうか?

お礼日時:2020/08/22 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!