プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験の進路(保育志望)についての悩みです。
もし良ければ聞いてください。

私は高校三年生の受験生です。コロナ休校中に体調を崩したことで私の体力や精神を考えて、担任の先生から指定校を勧められました。

私は今、4年生の女子大の保育学科を志望しています。これは指定校の中から決めました。

私は高校1年生の時からなんとなくで保育志望を考えていました。保育士への憧れというよりは、資格を取りたい、歳を取ってからでも免許があれば職に付きやすそうという理由です。保育科に行って資格を取ってそのまま一般企業に就職するのが1番良いと考えています。

最近まではそう思っていたのですが、私の周りの子達の保育志望の子は「保育士になるのが夢!絶対になる!」みたいな子が多いです。私はそんなに強い気持ちはなく、甘い考え方をしているのかなと不安です。

なんとなくで保育学科に入るのは間違っていると思いますか ?

A 回答 (3件)

私も短大の保育学科入った時は、なんとなく保育士っていいなあとほわんとした夢を抱いている程度でした。

その学科自体があなたたちは保育者になるんです、みたいなかなり確立された教え方からで、不安にもなりました。
でも通い続けて、ほわんとした夢がはっきりしてきて本気で保育士を目指すようになっていました。
中には、早めの段階で全く子どもと関係のない職業につこうと決めているクラスの子もいました。
入学してから、いい意味で気持ちがはっきりすると思いますよ。
全く興味がないのに保育関係の資格とろうとは思わないと思いますし、興味がある程度で入学しても問題ないと思います。

ちなみに私は保育士というほわんとした夢を持ちつつも、高校では福祉系のことを学び介護福祉士の資格をとりました。それは私も資格目当てで高校に入学しました。
そして周りのクラスメイトも、何人かは介護福祉士を取ったあと、大学行って保育士になった子もいます。
いろんな選択肢があって迷いますが、通い続けることで答えが定まるのはいつの時も同じだな、と感じています。

進路を決めるのは難しいですが、なんとなくであろうとなかろうと、入学するのに問題ないと思いますよ^_^
頑張ってください!
    • good
    • 2

給料が安い、体力を酷使する、強い責任感や協調性などある程度覚悟が無いと続きません。



保育実習やボランティア・アルバイトしながら段々と適性がかわかると思います。
実習先で嫌な思いしたから企業へと転換した人、バイトが楽しくてそのまま異業種に就職した人それぞれです。
けれども資格は一生もの。子育て落ち着いてから保育に復帰する人も多いですよ。
なんとなくでもなんとかなります。
    • good
    • 1

間違っていると言うより、「世の中には、明確な意思がある人と、そうではない人が居る」と言うだけではないですかね?



私自身は、就職活動をする直前まで、自分が何をやりたいのかなど、イマイチ考えていませんでしたし。
就活しながらでも、それが本当に自分のやりたいことなどとは、全く思ってませんでしたよ。
更に言えば、今やってる仕事でさえ、自分がやりたいことではないかも知れません。

ただ、それと「仕事を一生懸命にやる」などとは全く別のことだし、「一生懸命にやる」も、「仕事が出来る」とは別のことです。

これらの中で、社会に出て重要なことは、「仕事が出来る」のみなんですよ。
まあ、一生懸命にやった方が、仕事も出来る場合が多いだけで、一生懸命は必須ではありません。
キチンと仕事が出来れば、それが「自分のやりたいこと」である必要もありません。

そもそも私など、根が不真面目で怠惰なので、どんな仕事であっても、基本的には「出来ればやりたくないこと」なんですよ。
だからと言って、仕事が出来ない訳ではないし、どちらかと言えば、人並み以上には出来る方で。
また、たとえ仕事そのものが嫌いでも、仕事が出来れば苦痛ではないし、仲間と良い仕事が出来れば、達成感とかもありますよ。

言い換えれば、「仕事(職場)に感情を持ち込むな」などとも言いますね。
自分の仕事に誇りを持ったり、自分の仕事が好きであることは、良いことかも知れませんけど、それらも職場に持ち込むべきではないかも知れません。
保育士と言う職種は好きでも、保育士の仕事の中には、好き嫌いもありますから、仕事など、好き嫌いで選り好みするものではないんです。

強い気持ちとか、甘い考えでも何でも構いませんが、そんなものは職場には持ち込まず。
自分がやるべき仕事は、「責任を持って果たす」だけ。
それが仕事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!