dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのメモリ増設をやると言ったらそんなん素人ができるわけないから家電量販店に持っていくと言われましたがそんなに難しいんでしょうか?
蓋開けて閉めるのが大変ですか?
メモリは買いました。

質問者からの補足コメント

  • マニュアルは見ましたがネジを開けたり締めたりが難しそうだったのですが
    パソコン壊れたりしませんか?

      補足日時:2020/09/12 16:40
  • 補足なのですがヤマダ電機かPCショップどちらに持って行くのがよいでしょうか?

      補足日時:2020/09/12 21:24
  • ネジ13個外すのがめんどくさいんです。

      補足日時:2020/09/13 20:18

A 回答 (34件中21~30件)

メモリー交換は簡単な機種から難しい機種まであります。


メモリーの裏蓋が1本のネジで取れるものは、ど素人でも出来ます。
分解しないといけない物は素人には無理です。
素人では分解できません。
    • good
    • 0

家電量販店でやってもらえるかは、そもそもその店でそのようなサービスを行なっているか、また機種が書かれていないので、自分の機種が対象なのかを調べてみてください。

    • good
    • 1

一旦まとめます。



お金を払っていいのなら、プロにやってもらう方が良い。
当然ですよね。考えるまでもない。
そんなに高く無いと思いますし。

しかし、質問者さんはメモリ交換を自分で行いたいと思っているからこそここに質問しているはずです。

したがって、今回のゴールは、プロに任せるべきかではなく、自分の力量で可能なのかどうかになるはずです。

メモリ交換が簡単か難しいかで言えば、作業自体はPCのハードウェア交換作業の中でも明らかに簡単な部類です。
既に回答に上がっているように、いくつかの注意点はありますが、私は正直誰でも出来るレベルだと思っていました。なので簡単だとお答えしました。

しかし主はネジを回せないレベルだということで、申し訳ないですが私にはそのレベルが理解できませんでした。なので出来るかどうか判断できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そうします。
それってパソコンの保証期間内だったら無料でやってくれるんですか?
3000円くらいだった気がしますが・・・。

お礼日時:2020/09/12 18:03

うーん、静電気対策を知らないレベルだと、RAMを飛ばしかねないなあ…。


ほんとは、慣れてる人でも家電店にやらせたほうがラクなんだよ、メモリ買うついでに。手数料なんて知れてるし、初期不良だったら交換してもらえるしね。
    • good
    • 1

No1です。



ネジを回すことが難しいと感じるレベルの方ですと、メモリ交換は難しいかも知れません。

ネジを回して蓋を外し、メモリをスロットに挿してカチッと音が鳴るところまで押すという作業です。
注意点は、先に電源ケーブルとバッテリーを外し、ある程度の時間その状態で放置してから行う方が良いというところでしょうか。


基本的にメモリの相性問題は、挿してみないことには分からないです。
事前にやってみた人がいて、その人がネットに情報をあげていれば良いですが、無ければいくら気にしたところで無意味です。
また、静電気対策は今の時期ほぼいらないと思います。
乾燥する時期になったら多少気をつける必要がありますが。

PCはそんな簡単には壊れませんよ。
また、たとえメモリの相性が悪くて起動しなかったとしても、そのメモリを外せば元どおり起動します。

思い切ってやってみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
ネジ回すのが苦手なのでやはり家電量販店に持って行けばやってくれるんでしょうか?

お礼日時:2020/09/12 17:21

No8です。

壊れません。電動ドライバーぐらいでは。やるしかないです。やりましょう。
    • good
    • 1

No3です。

メモリまで買ったのなら「メモリの増設の仕方」と検索すればすぐ分かります。

静電気なんて無視。パソコンはそう簡単に壊れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電動ドライバーで開けたら壊れないでしょうか?

お礼日時:2020/09/12 16:58

> 静電対策とは何でしょうか?



静電気を発生させないようにしましょうと言う事です。
衣類が擦れても静電気は発生しますので、発生し耐電した静電気を速やかに逃がす事を行えば良いです。
    • good
    • 1

>パソコン壊れたりしませんか?



マニュアルの装着するところを何度も読んでゆっくり実施したら大丈夫だと思います
    • good
    • 1

パソコンのサービスマニュアル(説明書)にメモリ増設の手順が載っていると思いますので、その手順で行えば良いです。


或いは、ネットで手順を検索すれば出て来ると思いますので、そちらでも良いでしょう。
家電量販店は販売が主ですが、メモリ増設は出来るかも知れないけれど静電対策を行って作業するのか疑問です。
質問者さんが実作業を行う場合、最低限の静電対策は行って下さい。
時期的に湿度もまだ高いですので、静電気の発生はそうそう無いとは思いますが、用心に越した事はないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

静電対策とは何でしょうか?
電源ボタン押してればいいんですか?

お礼日時:2020/09/12 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!