アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医師国家試験の勉強を大学1年生からしないのはなぜですか?5年になってからいきなり始めて、直前期には1日15時間勉強。1年からやっていればこんなに辛くないんじゃないですか?それとも5年になるまでは授業が忙しすぎて勉強できないんですか?それか4年までの授業を受けてないと勉強できないとか?

A 回答 (3件)

医学の勉強を4年間に分けて学びます。


まずは基礎的な内容からだんだん応用の内容になって行きます。
国試の内容も基礎的な問題から応用の問題まであります。

なので一年生で習う内容も国試に出ます。
その内容を学年毎に完全に理解しておけば改めて勉強し直す必要はありません。

さて、4年間学びました。そこでやっと応用問題が解けるようになります。

ただ、4年間で授業で習った内容だけでは足りません。
自分で教科書を見てさらに病気について勉強する必要があります。
病気は数えきれないほどありますが、授業として教えられるのはせいぜい20個程度です。

覚えなければならないことが山ほどあるんです。
直前だったら1日15時間も普通だと思いますよ。
    • good
    • 1

人体解剖は2年のときやるからね。


それだって国家試験に出るよ。

言っとくけど「脳はどれですか?」「肺はどれですか?」なんて問題じゃないよ。
解剖学は外科学、内科学、全ての医学の基礎だから次の3年の授業にもついていけない。

解剖学だけじゃなくて生理学とか病理学とかなんだってそうだよ。
6年間の集大成が国家試験だよ。
    • good
    • 0

大学は医師国家試験の予備校では無いからですね。


そもそも1年から勉強しなければ国家試験に合格しない様であればいくらFランの私立大学でも入学できないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!