プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ドイツ語力について

①1998年生まれ ドイツ留学5年間
②1906年生まれ 東京帝国大学卒の医師先生(留学経験なしだか ドイツ語勉強10年以上)

平均としてどちらが上だと思いますか?

A 回答 (4件)

>帝国大学の優秀生も戦死する人もいたのですか? 



無知ということの恐ろしさ。学徒出陣を知りませんか?
帝国大学筆頭に、学生達も出陣させる様になり、出陣式を盛大に開いた様です。もちろん死者も多数出たし、特攻で散った東大生もいたと思います。下記の中の最後の項目、「わだつみのこえ」は戦後、東大の生き残った人々が戦没者を悼んで編集したものです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%BE% …

この間NHKでも学徒出陣をやっていました。東條英機もこの学徒出陣を歓迎した、と出てきます。
https://www.nhk.or.jp/archives/sensou/special/wa …

ちなみに、私の伯父は学徒出陣ではありません。卒業して就職していた所に召集がかかりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は祖父に「戦争がイヤなら、脳力で勝つしかなかったんだよ」と聞いたため、てっきり旧制高等と帝国大学出身の人は戦争に参加しなくても良いかとずっと思っていました。

大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2023/08/16 01:28

>私が4歳(1995年)の頃、彼(祖父兄)はすでに独語ができていました。


少し理解しにくい文章です。大学で習ったんだから、独語はできていてあたり前ですよね。その当たり前をわざわざ強調する意図は?

「ゲーテの刺繍」はゲーテの詩集ですね。

私の母も「若きウェルテルの悩み」の話もよくしました。とにかく戦前は色んな意味でドイツが日本の生活、文化の中に浸透していた感じですね。

お礼の中で私の問に答えて下さり、ありがとうございました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ。こちらこそ回答していただことに非常に感謝しています。

ちなみに、帝国大学の優秀生も戦死する人もいたのですか? 伯祖父はわからないが、祖父から聞いた話では兵軍の治療をしただけで、戦争には出ていない とのことでした。

お礼日時:2023/08/15 09:05

留学といっても今は個人の努力によりけりで、平均すると50点くらいかなあ。

どこへ行っても日本人がいるという、語学習得のデメリットもあるし。

1906年生まれとすると大学へ行った時やっと昭和になったかというところ。 戦前は大学にいく人も少ないし、みっちりしごかれた(うかうかすると落第などした)だろうから、全体的に学力は高かったかも。

だから②かな。

1つ教えて頂きたいことがあるのですが、1915年くらいに生まれ東京帝国大学を出た私の母方の伯父から亡母が教わったと思うのですが、「アルト・ハイデルベルク」という歌を伯父様とか歌われていたりしませんでしたか。

歌詞は下記。一番だけです。

遠き国よりはるばると ネッカーの川の懐かしき
岸に来ませし我が君に 今や献げんこの春の
いと麗しき花飾り

伯父は医学ではなく法学関係だったと思いますが、戦前のこと、ドイツ語を熱心に学び、成績優秀で表彰されと聞いています。27、8で戦死しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

②は私の祖父ではなく伯祖父(祖父兄)のほうです。私が4歳(1995年)の頃、彼はすでに独語ができていました。いつも私が寝る前に「ゲーテの刺繍」などを独語から日本語に訳して読んでもらったなど。週1回ぐらい祖父の診療所に訪れるときに会ったぐらいなので、伯祖父のことは正直によくわかりません。

私の祖父(1918年遅生まれ)となら、20代前半(祖父が他界する)までよく一緒にいました。彼は1941年12月に東京帝国大学医学部を卒業後、戦中に臨床実験と軍医を終え、開業医となりました。それまでドイツの歌とかは歌うことはなかったですね。

お礼日時:2023/08/14 03:20

1

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!