アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年金分割 三号分割について教えてください。

平成21年に結婚、来年の令和3年に離婚します。
この間の夫の年金分割を離婚後にしい行く予定です。

そこで質問なのが私も正社員で働いていてその期間年収220~250万程なのですがそれでも年金分割は出来ますでしょうか?ちなみに夫のその期間の年収は350~480万程です。

そもそも年金分割とはどう言うことでしょうか?私が納めた厚生年金に更に夫の厚生年金に対しての年金額の半分を追加で貰えるのでしょうか?

この手続きは相手の合意無しに出来ると聞きましたがどういった流れでどのようにするのでしょうか?

A 回答 (3件)

扶養されていなかったのであれば、「3号分割」ではなく、「合意分割」にならざるを得ません。


合意分割は双方で合意した按分割合で分割することになります。分割対象は厚生年金だけです。国民年金分は対象にはなりません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/ri …

合意分割を「ざっくり」言うと、双方の標準報酬額の差額分を、最大半分まで要求できることになります。あくまでも合意ですから、半分までいかないこともあります。
例えば、夫の標準報酬額が40万円、妻のそれが20万円だったとすると、差額の20万円を半々に分けるとして合意すれば、夫から妻へ10万円分の標準報酬額が移行します。結果的に、夫婦とも30万円になるということ。妻への移行分は最大で10万円分ということです。

この場合、仮に婚姻期間が140か月だったっとすると、妻への「移行分の」年金受給推定額(概算)は以下のような計算になります。
 10万円×5.481÷1,000×140月÷12月≒6,400円/月
つまり、妻の厚生年金受給額は、月額で最大約6,400円増加するということです。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

手続きの流れは下記を参照してください。
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすくありがとうございます

お礼日時:2020/10/13 00:49

>合意分割をしたとして私にはどのくらいのメリットがありますか?


それを知るために情報提供の請求という手続きがあります、
年金機構で手続きすれば1ヶ月位で情報がもらえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのようですね!初めて知りました!
弁護士通しての離婚調停をする予定でしたので年金分割についても盛り込んで貰うことになりました。その際におっしゃる通り情報通知書を取得しておく必要があるようです。
早速取得しに行きますが手続きに必要なものは年金手帳と戸籍謄本と世帯全員の住民票の写しの3点持って行き年金事務所で書類を書けばOKでしょうか?

お礼日時:2020/10/13 00:48

質問内容が不明なところが多々ありますが、


あなたはそもそもh21年婚姻以降3号になってますか?
>私も正社員で働いていてその期間年収220~250万程なのですが
厚生年金加入ではないのかな?

3号被保険者(夫厚生年金の扶養)なってる期間があるなら3号分割はできる。

そうじゃないなら 合意分割しかできない。(合意が必要)

まずは 自分の年金記録をよく見てみよう。

制度についても日本年金機構hpなどをみて、少しは自分で調べてみよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、扶養にはなっていないのでやはり三号分割とは違うのですね。
合意分割をしたとして私にはどのくらいのメリットがありますか?

お礼日時:2020/10/10 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す