プロが教えるわが家の防犯対策術!

是正処置の書き方がわかりません。

内容は、書き間違いによる入力ミスの加工ミス。
理由が不注意、確認不足
では対処法がいまいち思い浮かびません。

こういう不注意や確認不足の際のわ対処方法を教えてください。ダブルチェックぐらいしか思い浮かびません。
何度何度も確認しても、絶対何処かに間違いがあってミスが続いています。
もうどうしたらいいのか。わかりません。

A 回答 (2件)

私はトラブルシューター(火消屋)で何度も対策したことがありますけど


もっと詳しい状況がわからないと回答できませんね。

「不注意」とか「認識不足」と言っていては原因はつかめませんよ。
もっと重要な原因が隠れていると思います。
それがわかってないので対策が功を奏していないのでしょう。

もっと詳しいお話が聞けたら助言できると思うのですけどね。
    • good
    • 0

是正処置は、別の言いかたをすれば再発防止であり、二度と「書き間違い」が出るようでは是正処置になりません。



人の規律や注意力に依存した対策では、再発は免れません。ダブルチェックしても最初のうちはミスが防止できても、人の注意力に依存した仕組みでは2人でチェックしても3人でチェックしても再発します。

人の注意力に依存しない仕組みを考えないとね。いちばんいいのは、人手によるデータの入力をしないことです。そのためには、入力よりもずっと前の工程から見直す必要があります。たとえば自動で読み取り、自動的に入力されるようにすること。あるいは書かれたものを入力する、ということをやめることです。

不注意、確認不足なんてことをトラブルの原因として書いてはいけません。そういうことが生じうる仕組みの弱点を突かないとね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!