アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

システム1とは下記を参照

ファスト&スロー 著ダニエル カーネマン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ARDNMEQ/

~~~

自由意志はシステム2?

質問者からの補足コメント

  • 国語は国語なので国語です。
    ところで、
    statementのリテラル性にはあまり自分の中では興味ないのです。
    得たい状態はそこではないし。

    でね、そもそも言葉とは何なのか分かっておらずに言葉を使う人は何なんだろうと、
    それは今までの私でした。
    そこ、いま、調べています。

    いま、何も酒は飲んでません。
    ちょっと躁の可能性は感じます。睡眠少な。

    自分で絞り出してこそ納得いくことってあると思うんです。
    外部から学んでしまうと抜けてしまう事ってあるのかな、と。
    工学的な作業ではないので。

      補足日時:2020/10/20 15:49

A 回答 (19件中1~10件)

質問者さんは進めべき道を見つけたのだからその道進んでいけばいいですね


その先に何かあるかはわかりませんがそれに恐れてはならないのですね
なぜら見つけた道を進まことこそが質問者さんにはとって最も重要なことなのですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっきのアルコールは微量です。

まあ、人生最大の困窮に陥って、本気で身の振り方。
という状況。

人生終了の危機感で全力なのです、
そして、その先への備え。

だから、死生観も。

現実的に考えてるのです。
認識モデルに落とし込む。

のんびりしてた50年。
もはや別次元に置いていかれた感。

そこで、
現実的に諦めない作戦。

お礼日時:2020/10/20 17:25

質問者さんのシステム2は質問者さんの為に常に働いているのですからね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

我の探求
我の消去
我と非我の統一

お礼日時:2020/10/20 17:26

内なるメッセージに気を配り常に自分に優しくすることですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、少しアルコール入れました。
これは手段のつもりです。

pathを切るというか、
未体験のpathは少し脳の状態に手を入れて開拓する、みたいな。

なんで自分の人生こーなのか、と。
結局、問題のある。(ここで後悔ではなく、世界を再デザインする訳ですが)
何かがあったと。

私が今、やることは
・まず、自分の本音をよーく聴くこと。
・自分とは我、ですが、まー自分の育て直し課程です。
・そのうえで、消我に振って、
・なんやかんやで、抽象化モデルを最適化。
----のような。

お礼日時:2020/10/20 16:42

身体のメリットそれは具現化


身体のデメリットそれは不自由
ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由意志について。

心のもやもや、苦しみは、自分に自由があると思うから生ずるのかなと。

自由意志はない、だから自分には何も責任がない、ではなくて、

生体システム、感情も身体のシステム。

そこで、自由がなくても、自分が滑らかにbehaveできる。システム2みたいなものを、うまく指揮できる。

それを目指している。

お礼日時:2020/10/20 16:32

自分で自分を確認して客観性確認もてるのか?


持てますよ。「もう一人の自分」を持てばね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで、ボケーッとしてた人生なので、いま、急いでいて。
それから体力と気力。
だから省資源で駆動するのが大大事。
システム2の安定性を

お礼日時:2020/10/20 16:28

もしくは「生の情熱」ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体のメリットとデメリットは何だろうなって。
体性感覚の仕組みとか。

お礼日時:2020/10/20 16:26

システム2が指揮を取り続ける


これが「生の調和」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

で、言葉に引っかかりを感じるのは、どうも言語処理は「重い」んですよ。
オーバーヘッドが大きい、と。
しかも母語に固着するのも潰しが効かない。
そこでより抽象化した「何か」へsift * shiftしたいと (siftはふるいにかける)
というかなんかテキトーですが、そーゆーこと。

お礼日時:2020/10/20 16:25

大事なのは「しっくり感」ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉は型キャスト、しかもハンドラの縛りが強力。
これはうまくない。

内部処理の仕組みが分からない以上は、
あ、脳の仕組みなんたらかんたらという話はありますが、
それは、実際に自分で自分を確認して、客観性持てますか?
という話です。

僕のシステム1、2も確かにそれなんですが、
それは人それぞれで良いので、自分が使いやすいモデルを様々な参考情報も使いたい人は使ってDIYすればいいのかな、って。

お礼日時:2020/10/20 16:20

訂正です


自己追及→自己探求に訂正します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ok

お礼日時:2020/10/20 16:20

「ナンジャソレ感」があってしかるべきです


何故なら脳は全ての情報を抽象化させるからです
自分ではわかっているつもりの抽象化されたそれら(得たいもの・目的・目標)が具現化された情報=言語と噛み合っていなくて当然なのです 
だからこその自己追及なのです
質問者さんは自己追及中なのですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと混線してますけども、
リギッドでラシッドな、(あくまで音の雰囲気です)
情動もあり、呼吸あり、
そこでも、システム2の指揮を取り続ける、という状態。
この自己観察のようなもの。

お礼日時:2020/10/20 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す