dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のミスでも残業代を請求するのおかしいですか?ミスで残業

質問者からの補足コメント

  • 法律上は払うんだよおつかれ!!

      補足日時:2020/10/27 13:35

A 回答 (10件)

ミスにも色々有ります



また人間誰しもミスはあり得るでしょう?
ミスの無い人間なんていない

ミスがあっても深刻なダメージが起きないようにする為に
様々な施策や対策を行うのです

ちょっとしたミスで全部社員に責任を負わせられたら、何も出来ないですよ怖くて

違法行為とか重大な規律違反とかミスとは言えないようなレベルなら例外があったとしても不思議では無いですが

そうじゃなければ、ミスはミス労働時間は労働時間です
請求しましょう

その代わり、業務や業績への評価が下がるのは致し方ない
    • good
    • 0

自分のミスによる、残業代の請求はなかなかできないものですが、社内での残業でしたら間違いなく請求できます。



が、いくら正論を言っても、納得してもらえるもらえないは上司の考えるルール。従って、人間関係をこじらせたくなければ、請求する前に上司に相談することです。

そこから、判断してみてはいかがでしょう。

腑に落ちなければ、労働基準局へ相談するのがいいと思います。
    • good
    • 1

おかしくありません。

ミスにより残業があったとしても、払わなければいけません。
状況がわかりませんので回答が難しいですが、基本的に払う必要があります。
    • good
    • 0

残業は、上司(=会社)からの業務命令により行います。


業務命令なので、当然給料や支払われます。

会社は働いた時間に応じて給料を払わなければならなりません。
だから従業員が自分で勝手に残業してはいけません。
    • good
    • 2

残業とは上司の指示があって初めで出来る物です


自分のミスで有ろうがなかろうが勝って残業や居残りは賃金の対象にはなりません
    • good
    • 1

おかしくはありません


正当な請求です
間もなくクビでしょうけど
    • good
    • 1

時間労働者は誰のミスか関係なく働いた時間に関して請求すれば良いです。



その上で、管理者がミスの多い労働者を矯正したり、排除したりしつつ組織の質的向上を図ってゆくと言うのが法治国家の企業経営です。
    • good
    • 0

請求するのはおかしいような。


くれると言えば貰えばいいし、出ないと言われたらそれに従う。
    • good
    • 0

一般的には出るようでも辞退すべきでしょう。


会社や他の方にも迷惑をかけていると思いますので、請求は厚かましく思います。
    • good
    • 4

仕事したのなら貰えば良いですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!