dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスは昔Kingdom of Englandと呼ばれていたそうですが、イングランド以外の国もありましたか?

質問者からの補足コメント

  • よく見方が分からないですが927〜1707はどうだったことを表すのでしょうか

    「イギリスは昔Kingdom of Eng」の補足画像1
      補足日時:2020/10/28 23:03

A 回答 (6件)

「イギリス」がどの領域をさすのかわからんが....



「イングランド王国」という国がその間存在した, ということだな.
    • good
    • 0

イギリスって読んでるのは日本国だけ、、昔国境がなかった頃は全世界が彼の国

    • good
    • 0
    • good
    • 0

Kingdom of Englandと呼ばれていた頃はデンマーク、ノルウェーもありました。



https://en.wikipedia.org/wiki/Kingdom_of_England
    • good
    • 1

イギリスは、日本と違い、複数の国で構成されているのです。


正式名称は、
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
United Kingdom of Great Britain
and Northern Ireland:UK
であり、
イングランド
ウェールズ
スコットランド
北アイルランド
という歴史的経緯に基づく
4つの国が、同君連合型の
単一の主権国家を形成している。

アイルランドは、独立しており、
ブレグジット(EUからのイギリス離脱)
にあたっての北アイルランドでの
混乱が懸念されています。
「イギリスは昔Kingdom of Eng」の回答画像2
    • good
    • 0

元々あそこらへんは


7つの国じゃないですか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!