dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Pixel 4a 対応の 有線 “自撮り棒” がないので紹介してください。

質問者からの補足コメント

  • じゃあ、このページ見てみてよ。
    https://support.google.com/pixelphone/thread/851 …

    俺も写真の “自撮り棒” 買ったんだけど、グーグルアシスタントが起動するだけでシャッター切れないの。
    [設定][ジェスチャー][音量ボタンの操作][シャッター]になっているのにもかかわらずね。

    だから、早急にあなたは持論を撤回しなさい。OK?

    「Pixel 4a 対応の 有線 “自撮り」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/07 21:08
  • 具体的にどのような製品でしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/08 10:49
  • OMTP規格でも動かないことがあるらしいので、もっと詳細な解説をお願いします。

    価格.com - 『有線イヤホンのリモコンでボリューム操作ができますか?』 Google Pixel 3a XL SIMフリー のクチコミ掲示板
    https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030280/SortID=22 …

      補足日時:2020/12/08 12:35
  • 雲隠れ。無責任な人。

      補足日時:2020/12/08 19:21
  • 私は、発達障害の自閉症スペクトラムと、気分障害の双極性障害、パニック障害を患っています。
    何か本件に関係があれば言及ください。

    No.1の回答おぼえてます? 回答がずいぶん違う内容になっていくのを自覚出来ますか?
    “OMTP規格” でも動かない例があるのを、解説していただければ済むのです。
    わからないなら、そう言えば済むことです。
    わからないというのが怖いなら、無回答にすればよいだけ。

    回答するたびに長文になるなら、
    > 大抵の有線式自撮り棒なら使える筈ですよ
    無責任な回答はしなさんなよ、という事。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/08 21:56
  • 回答No.1と、どんどんかけ離れていきますね。笑
    回答No.1は、かりそめの答えだったんですね。
    おしまい。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/09 07:55

A 回答 (4件)

> “OMTP規格” でも動かない例があるのを、解説していただければ済むのです


3.5 mmオーディオジャックの4極モノって結構、雑なんですよ

規格的に極の順番が守られているだけであって

黒帯の太さに関しては製造メーカ(というか部品屋)のソレに依存してます

だから規格的に合致していても極の接触が曖昧になる組みあわせ

俗にゆう「相性が悪い」という状況は発生しうる という昔からある

説明の必要のない状況を わざわざ書かないと納得できないですかね

説明しろと書かれるから長文になるのは必至であることを理解しましょう

理解できないなら ご自身で明記されてるように

買って 試して 結果を受け入れてください

それだけです

そもそも本題から外れていると

双方で共通理解できているのですから

これスレッドを続ける意味ないですよね
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.1 と No.2 の回答だけで質問者に製品買わせてたら、事故りますね。笑

お礼日時:2020/12/09 19:48

> Android 対応も明記してる時点であなたの持論は破綻してます


Android製品では、3.5 mmオーディオジャックの採用規格に制限はありません

つまり「CTIA規格」を採用した製品ももあれば

「OMTP規格」を採用した製品もある って話

こんな単純な論理さえ理解できない人が

無知を盾に”持論は破綻してる”とか書かないように

> 動作しなければあなたを恨みますよって事
全ては自己責任 動かない事が嫌なら

Pixel4aを捨てるか 自撮り棒を捨てるしかない

そしてiPhoneに乗り換えて対応製品だけを使えば全て解決します

自己解決できる手段を探さず また 探すこともできない

挙句に その努力の労力すら惜しむような人は

Android製品に手を出すべきではありませんよ

ある程度の不具合や非対応を受け入れる覚悟が無いなら

糞馬鹿高いApple製品を買い求め

高いコストは必要経費と諦めて運用するのが

分相応な選択なのですから気を付けてください


Android製品を選択する という事は

自己責任を受け入れる覚悟を持つ

という事でもあります

他人の言葉を鵜呑みにして挙句

結果が良くなければ他人を恨む

とか 幼稚園児か発達障碍児の思考論理ですよソレ
この回答への補足あり
    • good
    • 1

要は規格相違が原因なんだから



規格を揃えれば解決する単純問題ですよね

iPhone対応を明記してる時点で

当該製品は「CTIA規格準拠品」である事は確定してるわけで

Pixel4aで同製品が使えない=「OMTP規格準拠品が必要」

という話に過ぎません

だったら「対応品」を探すより

「CTIA→OMTP変換プラグ」を噛ませた方が

よっぽど楽に解決できますよ って事
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> iPhone対応を明記してる時点で
> 当該製品は「CTIA規格準拠品」である事は確定してる
Android 対応も明記してる時点であなたの持論は破綻してます。
変換プラグを購入します。動作しなければあなたを恨みますよって事。

お礼日時:2020/12/08 11:09

一般的な3.5 mmオーディオジャックを備えているので



Pixel4a対応と明記されてなくても

大抵の有線式自撮り棒なら使える筈ですよ
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適当な回答するなよ〜。

お礼日時:2020/12/07 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!