
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
白菜はホワイトソース系とも相性いいです。
シチューに入れたり、牡蠣やベーコンと白菜でクリーム煮にしたり・・・
キャベツの代わりに白菜でロール白菜もできます。
生で食べるなら、白菜を刻んで、梅干か塩昆布と一緒にビニール袋に入れてモミモミしておくと、簡単即席漬け風になります。
和風にするなら、普通に鍋やお浸し、薄揚げと白菜の煮物、中華なら八宝菜もありますね。
あと、下にも書かれてますが、豚肉(ひき肉でもバラでも)や鮭と交互に重ねて、酒と醤油をふって蒸し煮にするのは簡単で一杯食べれておすすめです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
いろいろご意見が出ていますね(どれもおいしそう)。
私が他に思いついたのは、八宝菜(…とは名ばかりの、ありものを使ってとろみをつけたもの;)。簡単なので、たびたび食卓に登場します。
あと、豚肉と白菜の重ね煮…鍋に昆布をしき、白菜と薄切りの豚肉を交互に重ねてゆき、水を少々入れます(白菜は洗ったあと、あまり水を切らすにそのまま鍋に入れます)。あとはことこと煮るだけです(あんまり山盛りにすると煮えないので、私は何段かにわけて煮ました)。食べやすい大きさに切ってお皿に移したら、ポン酢をかけて食べます。白菜と豚肉があまくておいしいです。
あとは、定番ですが牡蠣鍋やキムチ鍋や煮込みうどんなどに入れます。
いろいろお教え頂きありがとうございます。本当に皆さんに教えて頂いた料理はおいしそうです。八宝菜おいしそうです。自分ひとりではワンパターンになってしまって、なかなか思いつきません。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
餃子はどうですか?
白菜の葉をはがして、さっとゆでます。水気をしぼって、刻んで豚ひき肉で餃子に。
あっさりしておいしいですよ。かなりの量をいっぺんに使えます。キャベツで作る時に比べて水っぽく味が薄くなりやすいので、味を濃いめにつけるといいと思います。
少量でも浅漬けにするとおいしいです。2、3日で白菜半個分くらい食べきれます。白菜を適当に切って、まんべんなく塩をふり、こんぶでだしをとって冷ました汁をひたひたにかけます。ラップをかけた上からお皿をかぶせて、そのうえにジャムの瓶かなにか重しをのせて冷蔵庫へ。翌日には食べられます。鷹の爪をいれるとおいしいです。お好みでゆずの皮を入れてもおいしいです。
早速のご回答ありがとうございます。少量でも浅漬けにするとおいしいとのこと。丁寧にお教え頂きうれしいです。試してみます。ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
分量がはけるのは.
幅2cm程度に木って.湯がいて(生野菜を食べ過ぎると口内炎になる人がいる).色付けにニンジンでもいっしょに入れてゆでて.
1.マヨネーズを合える
2.鰹節+醤油をかける
3.味噌を足して味噌汁に。白菜だけ拾って食べる。
かな。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
私も先日白菜をたくさんいただき、試行錯誤しました♪
下記URLはいかがでしょうか??
また、そちらのURLのページの中の左上の検索のところに『白菜』と入力して検索すると、白菜を使ったレシピがたくさん出てきますよ。
ぜひお試し下さい☆
参考URL:http://www.s-recipe.com/e50131/index2.html
No.3
- 回答日時:
おなべにうすーく敷き詰めます。
つぎに薄いしゃぶしゃぶ用のお肉をひき詰めます。
あと細切れにしたにんじんとを振りまきます。
そして塩コショウを振ります。
以上を何回か繰り返し。
おなべをぱんぱんにします。
これを焦がさない用にじっくり火にかけます。
しっとりと白菜がしぼんだらいいかんじ。
醤油とかで味付けしてもよし。
早速お教え頂きありがとうございます。おかげで思い出しました、妹尾河童さんの対談集の中ににもご教授くださった料理がありました。そのとき、おいしそうだなあと思っていたのにすっかり忘れていました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
最近、男なりに料理に手をだしております。
Yahooやgooなどのカテゴリから、グルメ→レシピと選んでいくと、食材からレシピを調べることが出来るようです。
私も白菜は好物なので、調べつつお腹が空いてきました(笑)
参考までに下記URLをどうぞ。
参考URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/bin/rsearch?p=%C7%F2% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
べちゃべちゃのかぼちゃ
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
キャベツしか食べたくない。栄...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
チャーハンの具は、レタスより...
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
・ピーマンの肉詰めとあともう...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ニンジンが苦い
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報