重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 白菜を頂いたのですが、食べ切れません。(漬物にするほどはありません。)肉団子とくずきりとあわせてスープにして食べてます。これはこれでおいしく食べているのですが,他の料理法をご伝授下さい。

A 回答 (10件)

白菜はホワイトソース系とも相性いいです。


シチューに入れたり、牡蠣やベーコンと白菜でクリーム煮にしたり・・・
キャベツの代わりに白菜でロール白菜もできます。
生で食べるなら、白菜を刻んで、梅干か塩昆布と一緒にビニール袋に入れてモミモミしておくと、簡単即席漬け風になります。
和風にするなら、普通に鍋やお浸し、薄揚げと白菜の煮物、中華なら八宝菜もありますね。
あと、下にも書かれてますが、豚肉(ひき肉でもバラでも)や鮭と交互に重ねて、酒と醤油をふって蒸し煮にするのは簡単で一杯食べれておすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお教え頂きありがとうございます。牡蠣とベーコンでクリーム煮。おいしそうです。試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/08 13:04

 白菜蒸し餃子はどうでしょうか?


餃子のあんを少しゆでた白菜で包んで 蒸し器で蒸すだけです。
(包みにくい芯の部分は細かく切って餃子のあんにいれちゃいます)
 ポン酢で食べたらおいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白菜蒸し餃子。 知りませんでした。これもおいしそうです。皆さんからいろいろと教えて頂き、白菜のレパートリーが増えそうで感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/08 13:20

こんにちは。



いろいろご意見が出ていますね(どれもおいしそう)。

私が他に思いついたのは、八宝菜(…とは名ばかりの、ありものを使ってとろみをつけたもの;)。簡単なので、たびたび食卓に登場します。
あと、豚肉と白菜の重ね煮…鍋に昆布をしき、白菜と薄切りの豚肉を交互に重ねてゆき、水を少々入れます(白菜は洗ったあと、あまり水を切らすにそのまま鍋に入れます)。あとはことこと煮るだけです(あんまり山盛りにすると煮えないので、私は何段かにわけて煮ました)。食べやすい大きさに切ってお皿に移したら、ポン酢をかけて食べます。白菜と豚肉があまくておいしいです。
あとは、定番ですが牡蠣鍋やキムチ鍋や煮込みうどんなどに入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお教え頂きありがとうございます。本当に皆さんに教えて頂いた料理はおいしそうです。八宝菜おいしそうです。自分ひとりではワンパターンになってしまって、なかなか思いつきません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/08 13:16

こんにちは。


餃子はどうですか?
白菜の葉をはがして、さっとゆでます。水気をしぼって、刻んで豚ひき肉で餃子に。
あっさりしておいしいですよ。かなりの量をいっぺんに使えます。キャベツで作る時に比べて水っぽく味が薄くなりやすいので、味を濃いめにつけるといいと思います。
少量でも浅漬けにするとおいしいです。2、3日で白菜半個分くらい食べきれます。白菜を適当に切って、まんべんなく塩をふり、こんぶでだしをとって冷ました汁をひたひたにかけます。ラップをかけた上からお皿をかぶせて、そのうえにジャムの瓶かなにか重しをのせて冷蔵庫へ。翌日には食べられます。鷹の爪をいれるとおいしいです。お好みでゆずの皮を入れてもおいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。少量でも浅漬けにするとおいしいとのこと。丁寧にお教え頂きうれしいです。試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/08 13:11

分量がはけるのは.


幅2cm程度に木って.湯がいて(生野菜を食べ過ぎると口内炎になる人がいる).色付けにニンジンでもいっしょに入れてゆでて.
1.マヨネーズを合える
2.鰹節+醤油をかける
3.味噌を足して味噌汁に。白菜だけ拾って食べる。
かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答くださりありがとうございます。

お礼日時:2005/02/08 13:08

白菜は生でも食べられます。

内側に近い部分を細切りにして、かつお節とポン酢orドレッシングをかけて食べると美味ですよ。また、白菜の葉の間に豚肉の薄切りを挟み、にんにく・塩・好みでコンソメで煮るのもおいしいです。白菜から水分が出るので、水はほんの少しで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか,生でも食べられるのですか。知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/08 13:01

初めまして。


私も先日白菜をたくさんいただき、試行錯誤しました♪
下記URLはいかがでしょうか??
また、そちらのURLのページの中の左上の検索のところに『白菜』と入力して検索すると、白菜を使ったレシピがたくさん出てきますよ。
ぜひお試し下さい☆

参考URL:http://www.s-recipe.com/e50131/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URL参考にします。皆さんからご親切に教えていただき感謝しています。

お礼日時:2005/02/08 12:59

おなべにうすーく敷き詰めます。


つぎに薄いしゃぶしゃぶ用のお肉をひき詰めます。
あと細切れにしたにんじんとを振りまきます。
そして塩コショウを振ります。

以上を何回か繰り返し。
おなべをぱんぱんにします。

これを焦がさない用にじっくり火にかけます。
しっとりと白菜がしぼんだらいいかんじ。

醤油とかで味付けしてもよし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教え頂きありがとうございます。おかげで思い出しました、妹尾河童さんの対談集の中ににもご教授くださった料理がありました。そのとき、おいしそうだなあと思っていたのにすっかり忘れていました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/08 12:54

最近、男なりに料理に手をだしております。



Yahooやgooなどのカテゴリから、グルメ→レシピと選んでいくと、食材からレシピを調べることが出来るようです。
私も白菜は好物なので、調べつつお腹が空いてきました(笑)

参考までに下記URLをどうぞ。

参考URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/bin/rsearch?p=%C7%F2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。URL見ました。本当にたくさんあるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/08 12:48

「ささみのホイル焼き」の中に白菜を入れても美味しいですよ♪



・ささみ
・キャベツor白菜
・玉ねぎ
・もやし
・バター
・こしょう

異常の材料をアルミホイルで包んで蒸します。
(ちょっと大き目のフライパンにアルミホイルを置いて、水を入れてフタをすると簡単に出来ます)


後は、単純に鍋にしてしまうかですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たくさんの方からお教え頂き感謝してます。白菜の料理っていっぱいあるんですね(^^)

お礼日時:2005/02/08 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!