dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活塾「ホワイトアカデミー」ってどうですか?ホワイト企業内定率100%と謳っているので興味はあるんですがなんとなく不安な気持ちがあります。あと、お金が高すぎるのも気になります。自分の父が一流企業の人事なんですが父に就活関係で助けてもらったほうがいいですかね?ただその場合だとあくまで「父の業界」しか受からない感じになりますかね?

A 回答 (4件)

うーん...


東大でたコンサルですか。
なんか無難な経歴というか...ある意味就活もコンサルだけど、どうなんだろう...。わからん。

でも他の方がいうように、ホワイトかどうかは
そこで働いた人しかわかりませんよ。
私も規定上は超ホワイトな就職ランキング上位の大企業勤めですが、
去年は休日が3日しかなくて倒れました笑
同期もそういう羽目になっている子が多くて、
実態とかけ離れすぎ、と笑っています。
要は、規定上ホワイトな会社はたくさんある、というかむしろブラックです、なんて書いている会社はないけど、入社後の部署や上司によるし、それを就活塾が責任負えるわけもないから、どうせ自己責任ならお金払うのも馬鹿馬鹿しいかなぁと。

まぁ、いいかもしれないけど、それ含めてお父様に相談してみては?
お父様はどんなコンサルタントよりあなたの経歴、長所短所わかっているし、それでかつ人事されているならこれ以上ない相談相手だとおもいますけどね。

甘えるべき時は甘えるべきですよ。
お父様の業界が嫌なら、自分はこういう仕事したいんだけど、と、相談すればいい。

他の就活生が聞いたら羨ましい環境だと思いますよ。
    • good
    • 0

就活塾...ホワイトアカデミーって名前もうさんくさい。



まずはお父様にご相談されてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただ実績はあるみたいなんですよ。そこの社長も東大卒でデロイトトーマツの人だったらしいですし

お礼日時:2021/01/06 13:57

塾とか行っても面接したらメッキが剥がれるからやめときましょう。

    • good
    • 0

最近の就活の事は知らないけど


とにかくうさんくさい。
ホワイト企業の定義が明らかじゃないし、
何より検索上位が部外者を装った宣伝サイトで埋め尽くされてるのが
ヤバすぎる。

お父さんのコネを使うんじゃなくて
就活の仕方のアドバイスを貰うといいと思うよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!