アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本は農耕民だから最高神(天照)は女神、西洋は狩猟民族だから最高神(ゼウス)は男神ですよね?
遊牧民は男神。

質問者からの補足コメント

  • 邪馬台国の卑弥呼の時代は女王国でした。
    天皇は、邪馬台国を滅ぼした渡来人なのですか?

      補足日時:2021/01/08 19:37
  • 農耕民族は、地母神と深い関係がありますよね?

      補足日時:2021/01/08 19:38

A 回答 (2件)

天照は女神だと思います。

 そして皇祖神とされるのでしょう。
最高神?というのは、国之常立神・国常立尊ではないかな、という気もします。 日本書紀だと、その後の、イザナギ、イザナミもかなりのことをします。 天照大神がやったことって、あまりないです。 輝いて麗しかったというだけのようです。 天孫降臨神話では、日本書紀でも、古事記でも、司令塔・最高権力者は、高御産巣日神のようです。 

ギリシャもローマも、狩猟民というのにはあたらない。 通商、交易、商工、農業の方がメインではないでしょうか。

天照大神をスゴイように書き記したのは、農耕民です。そして、男系の傾向が強くなってからのことです。 

> 邪馬台国の卑弥呼の時代は女王国でした。

そういう表現が多くなっているのはその通りですが、いわゆる政治の中心は男だったようです。 卑弥呼は祭主、神意を知るものというものだったようです。 イギリスの女王や宰相、ドイツの宰相のような意味ではないです。
日本でも、気長足姫尊・神功皇后のような武闘で有名な最高権力者がいたことはあります。 農耕民とか遊牧民とかは、あまり関係ないでしょう。

ギリシャでは、アマゾン海(黒海のこと)周辺で、母系部族、遊牧民族がいて、女が強いという噂があったようです。 wikiには、「スキタイ人の風習に女神に仕える去勢男性たちがおり、彼らはエナレスと呼ばれた。 また女性達の地位も高かったと言われ、男装した女性戦士も存在した」との説明もあります。
エジプトも、強い女王がいたのですが、基本男装していたようです。 狩猟では大きな国を形成することはできないから、経済と国威の形成は交易によるモノです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8 …

地母神は、農耕、狩猟とも関係ないと思います。 生命力、産む力の象徴です。
    • good
    • 0

あるとすれば狩猟民族

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!