プロが教えるわが家の防犯対策術!

モーリスのホームページを見ると、モーリスのS-seriesの楽器と、HandMade-seriesの楽器は、大体同じようなスペックになっているように思います。
ただ、普及モデルのS-seriesは何人かの職人が、HandMade-seriesは一人のルシアーが作っているようです。
この二つのモデルは、価格がかなり違います。HandMadeのほうが2倍ほどします。

この価格差を少し疑問に思うので、質問させていただきたく思います。
使用される材は、グレードの差は多少はあるでしょうが、普及モデルと手工品の価格差がここまであるのは、なにかわけがあるのでしょうか?ルシアーが一人で作る楽器は、そんなに音が良いのでしょうか。

ルシアーの手工品は市場にほとんど出回らず、試弾が難しいのでまず質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

モーリスの工場を見た訳ではないので正確な事は言えませんが、この2つの違いを大雑把に言えば、実用品と工芸品で考えてもらえれば良いと思います。



実用品はとにかく生産効率が良くなければいけません。という事は分業による流れ作業になりますから、メーカーなりの基準で出来た部品をただ次から次へと組んでギターらしく仕立ててしまう訳で、細かい部分の仕上げ(特に見えない部分)に手間を掛けられません。

これが工芸品となると、まず材料の吟味から始まり、それを大まかに切って木材のクセの出方を見ながら、何段階もの行程を経てひとつひとつの部品を作り、さらに組み立てにも細心の注意を払ったものになるので、分業が利かない作業もかなり増えて、生産効率は悪くなります。

グレードの高い材木は大量に仕入れた中のほんの一部ですから、どちらの生産方法に使うかは言うまでもない事ですし、さらに商品価値を高める装飾などを施した結果が、このような価格差になるのだと思います。

それでは値段が高い方が音が良い?という事については、確率的にそうなる可能性は高いと思いますが、むしろ私が考えるのは、よく吟味した材料で丁寧に作られたギターの方が長持ちするという事です。とは言うものの、普及品でなかなか良い音が出る物も確かにあるわけで、最終的にはご自分の耳で判断できなければ意味がありません。

世の中には値段の割に音の悪い「ハズレ高級ギター」を買って、それで喜んでいる人もいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実用品と工芸品という捉え方もあるのですね。勉強になりました。
やはり作りの丁寧さは工芸品ならでは、なのでしょうね。
今後ギターを選ぶ際には、実用品、工芸品を問わず、比較的丁寧に作っているメーカーを探そうと思いました。
いろいろ詳しく教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2005/02/13 17:34

#1の方が詳細に説明されていますが、補足的に・・・



例えば、表面板:スプルース、横裏板:ローズウッド、Neck:マホガニー、と表示されていても、材料のグレードで価格が違います。AAAAクラスで計算すると、この3点だけでも8~10万円位になりますが、並クラスだと5~6千円で揃います。
表面板に使うスプルースは、産地によって更に高価なものもありますし、良い音にするためには厚さが重要になってきますので、作業は慎重にならざるを得ません。
また、価格の高い(目の詰まった)ローズウッドは(ハカランダでなくても)横板に使用する際、曲げる時に大変神経を使いますし、裏板として使う部分は表板同様厚さが重要です。その分、作業工程に時間がかかるので、時間単価×作業時間=費用、の計算式に従って原価が上がる訳です。
各パートごとに職人が分業で作ると、それぞれのパートは設計図面とか作業指示書の通りにしか作れませんが、一人のマスタービルダーが作れば、横と裏の関連性や、表とネックの関連性を考えながら(その作業は、指示書通りでは無いかもしれませんが)厚さや角度を微妙に調整しながら、一本一本微妙に異なる、木材の特性に合わせた作業が出来る、という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さらにとても良く分かりました。
そういうことなのですね。通りで手工品が桁外れに高いが丁寧で評判が良いわけです。
予算の許す限り、手工品の、手の込んだ良いギターを手に入れられるようにしたいです。

お二方のご回答でもうほとんど疑問が解決しましたので、質問を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!