dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下のデスクトップを職場で使っています。
用途はOfficeメイン、一般的なネット検索、たまにPhotoshop Elementsなど。

プロセッサ Intel Celeron CPU G3900T 2.60GHz 2.59GHz
メモリ 4.00 GB
HDD 512GB
買ってから3年ほど

これの動作が重くてストレスを感じているのですが、デスクトップのメモリを増設するか、以下のノートに乗り換えるかどちらがいいと思いますか?

プロセッサ AMD Ryzen 3 3200U with Radeon Vega Mobile Gfx 2.60 GHz
メモリ 8.00 GB
HDD 256GB
ほぼ新品

ノートは設定やデータの移行の手間があります。
また画面が小さくなる(かなり大きめのノートですが)のが気になります。
デスクトップのメモリ増設は、メモリを購入する必要があります。
ノートにした場合、HDDが小さくなるのは問題ないと思います。

あなたならどうしますか。
なおOSは、いずれもWindows10です。
不足している情報があれば、補足致します。

A 回答 (15件中11~15件)

上をメモリー増設、SSD交換にするのが良いのではないでしょうか。


SSD交換はHDDをクローン(複製)するだけなので、メモリー増設と合わせて1時間くらいで終わます。
メモリー増設だけならしたよりやや速いくらいですが、SSDに変えればストレスは感じにくくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
元が激安PCで購入から3年以上は経過しているので、そことSSD交換+メモリ増設の作業の手間を考えたら、いっそ新品を買ってくれと交渉した方がいいのか、悩むところです。

お礼日時:2021/01/31 11:08

職場のPC勝手に変えちゃっていいの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん上司の許可は必要ですが、追加費用がかからないやり方を取るならおそらく拒否されることはないと思います。
問題は追加費用がかかるやり方を採用した場合ですね。

お礼日時:2021/01/31 11:01

後者の方がメモリが多い分立ち上がりが数秒早いわな


Windows10での4GBってギリギリだし
けど アプリをスタートメニューにそれなりに入れてたら殆ど変わらなくなる
SSDの爆速(立ち上がり5~15秒)と比べちゃ駄目だろうけど
遅いと感じるなら欲しい所
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ノートも色々アプリを入れたら結局あまり変わらなくなりますか?

お礼日時:2021/01/31 11:02

当然、後者でしょう。


でも、今ならHDDではなくSSDが欲しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか。
ただ画面が小さくなるのが作業上気がかりで、デスクトップをパワーアップしてノートに匹敵する効果が見込めるなら、それもアリかなと考えてしまいました。

お礼日時:2021/01/31 09:34

アバスト!使ってるとよく「解決しますか?」って文字が現れますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アバストは、使う予定はありません。

お礼日時:2021/01/31 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!