プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いくら国公立といっても、私立から公立に変わった新設校(例えば福知山公立大学、釧路公立大学などなど)だったら、地元で名の通った私立(関関同立、MARCHなど)に行った方が良くね?
公立だからお金安いとか言う人いるけど、それらの公立は地方なんだし、下宿とかだったら私立行くのとそんな大差無くね? あと、そもそも、国公立入るまでに塾とか行くと結構お金かかるよね?
結局、どこが安いとか高いとか一概に言えないし、学部によるし、大学行くこと自体、結構な金額の投資じゃね?

A 回答 (3件)

そうですよ。



ネットでも言われてるけど、普通の人は同志社受かったら広島大とか行かないもの。
山陰山陽は違うよってなるかもだけど、そもそも受験者の母数が違うもの。母数少ないってことは競争率や偏差値は下がります。

と言うか広島大の人はどちらの大学で迷うか以前に同志社や青学レベルなら落ちてる人の方が多いです。
近大や日大は受かるでしょうが。

広島大でこれだから偏差値45切るとこだと比較にはならないです。
偏差値ベースで15とか違うと、教科数が違うと言ってもさすがに受からないです。
一部の地方公立は実質Fランです。数学2Bが10点以下、一番良い2科目でもセンター50%以下でも取ってますよね。

同志社や青学なら、センター受験は3教科で92%必要なんですよね。
別に国公立だから駄目とかではなく、その大学が自分の進路に近いのかどうか?(弁護士輩出数、会計士合格者数、国家総合職、メガバンク、総合商社、キー局、外資系など難関企業への内定者数 etc)、少し調べたら簡単にわかることかと思います。

たとえば広島大学の中でもエリートの人が行くのがマツダですが、その平均年収は664万円です。
これはウーンってかんじなりますよね。
地方なら割といいのですけど、トヨタホンダ日産とかとはかなり差がありますよ。
広島大からトヨタホンダ日産に行けると思いますけど、確率的には名古屋大早慶などのほうがいいわけで、
それならもう少し頑張って名古屋大とか行けばよかったのにね、ってなります。
そして名古屋大とか、難関国立目指せば目指すほど、落ちて私立に行く確率が高くなるわけです。
そのへんのバランスですよね。

地方公立と関関同立比較すれば、地方公立の司法試験、会計士試験、メガバンク、商社、外資などへの内定者はほぼゼロなんで、元から比べものならないんですよね。
もちろん、スポーツやサークルのレベルは段違いです。

○がしたいので○大へってのはいいと思います。
ただ中身が何も知らなくて偏差値の低い国公立に行くのはヤバいと思いますよ。周りもそんな人ばかりでしょうし。そういう人たちが結果出すことってまずないでしょ。
    • good
    • 0

首都圏など大都市圏の人が私立を志向するのは単にその方が安上がりなだけです。

おまけに、地元の国立は東大とか京大ということになるので、いずれも難しくて手が届かないというのもあるでしょう。

で、そういう状況で、自尊心もあるから、「それらの公立は地方なんだし」という見下したような見識になるのもやむを得ないでしょう。事実、国立はともかく、公立となるとレベルの低いところもちらほらありますから。

それと、「そもそも、国公立入るまでに塾とか行くと結構お金かかるよね?」というのはいささかお粗末です。そんなんだから地元の国立や難関私立に入れないんじゃないのということになります。

>大学行くこと自体、結構な金額の投資じゃね?
もちろんそうです。しかも、入りやすい地元私立よりも、入りにくい地元国立(東大、京大etc)の方が安上がりで評価も高いので、入れるものならそちらの方がお得です。投資に見合わないような大学には行く必要はありません。
    • good
    • 0

「地元と遠方」「私立と国公立」の二つの軸をごっちゃにするのはアンフェアです。



軸を揃え「地元の国公立と地元の私立」「遠方の国公立と遠方の私立」なら、新設であろうがなかろうが国公立優勢になるのが普通でしょう。

公立大よりも上とされる私立などほぼ都市部にしか存在しません。遠方の私立と言えば都会に出ることであり、それなら私立と同じ都会の国公立との比較であるべきです。そして公立大が新設あるいは衣替えされるのはほぼ「町おこし」目的であって、都市部ではありません。

だから「地元の私立と遠方の国公立」なら質問の通り私立を選ぶことは十分に考えられるし「地元の国公立と遠方の私立」で後者を選ぶと、成績は足りないけどお金はあるのねと皮肉られることもあるでしょう。条件を揃えていない時点で比較対象には相応しくないということです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!