プロが教えるわが家の防犯対策術!

私立から公立になった地方の大学が複数ありますが、他の昔から存在する国公立大学と比べると、やはり就職の実績やブランド等は低くなってしまうのでしょうか。

ごめんなさい。決して上記の大学を批判しているわけではないです。今後の進路の参考になればと思い、ご質問させていただきました。ご回答、お待ちしております。

A 回答 (3件)

No.1です。

すみません、念のため追記です。
「公立になった時に相当なテコ入れがない限りは、基本的にそこが変わることはありません。」と書きましたが、もちろん、「公立大学になった」とうだけで、私立時代より有利になることはあります。
公立化により学費が安くなることから、私立時代より入学希望者が増えます。となると、偏差値が上がることが期待できます。偏差値が上がれば、「大学のランク」が私立時代より上になります。
また、就職時に「学歴フィルター」をかけられることがありますが、これも、地方の無名私立の時よりは、地方の無名公立の方が、まだしも上として扱ってもらえることが期待できます。
ただ、ご質問の「昔から存在する国公立大学」との比較としては、それほど良い扱いは受けない、ということです。
    • good
    • 1

少し誤解があるようですが、私立から公立になった地方の大学の大半は、もともと、地方公共団体が地元の活性化などを見込んだ上で大学の誘致活動を行い、大学設立までに必要となる不動産や資金など有形・無形の公有財産を大学を運営する学校法人へ提供した上で開学を迎えた「公設民営大学」で、文科省の分類では「私立大学」となっているものです。

 次に多いのは、山口東京理科大や諏訪東京理科大のように「公私協力方式」で設立された大学です。 最初から純粋の民営私立大学として設立されて公立大学に移行したのは、元「成美大学」の「福知山公立大学」くらいでしょう。 すなわち、ご質問の大学の大半はもともと地元自治体の関与が大きく、地元住民もそれらの大学を「準公立大学」とみなしており、私立から公立への意向によって、ステータスや評価は大きく変化しないと言うことです。 授業料などが安くなるメリットがあるとのことですが、公設民営の私立から公立に移行した静岡文化芸術大学などは、私立当時から、他の静岡県立の公立大学と授業料は同じでした。
    • good
    • 1

私立から公立になった大学というのは、入学希望者(受験者)が集まらず、経営難になって、地元自治体が手を差し伸べた、という経緯のところが多いです。

潰れてしまうと、学生がいなくなり、街から活気がなくなりますからね。
で、何故入学希望者が集まらないかと言えば、魅力が無いからですよね。
じゃあ、魅力とは何かといえば、受験者にとって一番大きいのは「就職に有利かどうか」でしょう。(もちろん、授業内容とか、教授にはどういった人がいるかとか、立地とかもありますが。)
というわけで、元々就職の実績やブランド等が低いから、そういうことになっているので、公立になった時に相当なテコ入れがない限りは、基本的にそこが変わることはありません。
特に、地元企業に就職するつもりであれば、採用の可否を決定する層=そこそこの年齢の人たちには、私立の時のイメージが残ってます。「ああ、あの大学ね」となるので、ちょっと厳しいところはあるかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!