dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭がいい人って温厚で物腰が柔らかいですよね?

心に余裕があるからですか

私は自分では優しく喋っているつもりでも息子になぜそんな尖ってしゃべるのと
よく言われます。

質問者からの補足コメント

  • すいません。
    もうすでにこのお礼で尖っていますよね

    なんかお礼って言うけど
    なんとなく私感じ悪いですよね 
    読んでいて気分悪くされたらすみません。

      補足日時:2021/02/11 18:53

A 回答 (43件中31~40件)

頭が良くていろいろわかってくるほど、謙虚になっていくからじゃないでしょうか。


自分が絶対正しいと思ってることでも、相手はそうじゃないかもしれないし。
自分の方がわかってると思っても、相手の方がわかってるのかもしれないし。
自分に自信が持てるようになるほど、相手を尊重できるようになるんだと。

私もまだまだ未熟で、同じように言われることがあります。
謙虚に相手を尊重して、と心掛けてはいるものの、
特に自分の子どもに対しては「親だから」という尊大な部分があるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかそう言ってもらえるとすごく助かります。
ここの人たちはみんな頭いい人だなって潜在意識があります。

潜在?

お礼日時:2021/02/11 18:48

それは性格なのでばかも頭いい人も普通の人です。


なぜ頭いい人思うですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか科学者の人達ってすごい難しいこと言う堅物の人達っていうイメージがあったけど、でも実際は優しそうだし雰囲気的に好きだなあと思ったから。

お礼日時:2021/02/11 18:46

それは頭の良さとは無関係です。


温厚で優しいけど物事がよくわからない人、自分が物事が見えすぎて、見えない人に苛立つ人もいます。

生まれ持った性質ですからね。

しかし真に賢い人は「尖っていては自分も他人も誰も幸せにならない」ことがわかるので、たとえシミュレーションでも優しそうに振る舞うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ありがたい回答をいただいて気をつけようと思うけどでも結局のところ所詮私には無理だと思う。

元々の出来が違うのです。
回答者の人たちとかと。。。

お礼日時:2021/02/11 18:44

頭がよくても土地柄なのか、はっきりして荒い人もいます。

頭がよくて、優しくて損得で媚を売ったりしない、やっかんでいやがらせしたりしない、良くできた人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

媚を売らないって
大事ですよね?

私は弱いし
いい加減人間なので
よく
媚を売ったりします。

お礼日時:2021/02/11 18:28

左様ですか?



例えば、

大島渚氏との 確執なんてのも、
コメンテーターとしての 激昂度も、
有名だとは 思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あ!そうか
そう言えば
そんな事ありました。
もうすっかり忘れたけど
有名なシーンでしたね。

手紙を読んでいる大島渚監督に
何が気に入らなかったのか名坂昭如さんが急に殴りかかったやつ

あはは。。
もうだいぶ前になるけど
ありましたね。

いま思い出すと
なんかすごく懐かしい感じです!

お礼日時:2021/02/11 12:38

No.7です、


老眼で誤字が多く失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、ありましたか?
全然気づかなかったです。

とてもわかりやすい文章で
良かったです!

お礼日時:2021/02/11 07:45

自分は頭が良くはないけど、心に余裕はあります。



だてに年取ってるから、だと思います。

年齢別に、顔を観察してみて下さい?

赤ちゃんは、わからない事だらけで、困ったような、びっくりしたような、泣きそうな顔でつきです。

年寄りは、なんとなく怒った表情で、子供にはない顔つきをしています。

10代からは、ちょっと物事がわかってきて照れたり、大した事なくても笑っている事が多いと感じます。

あなたは、それを超えて、人生に疲れ始めた中間地点にいらっしゃるような、年齢的にもまだ心に余裕はさはなさそうな印象です。

子育てが終わると、心に余裕が出るのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいですね。

赤ちゃんやお年寄り若い人の表情は確かにそんな感じですよね。

私はもう子育ては終わった年代ですがでも自分が、やるべきことをやってないとか堂々としていないところありすぎて
それが気持ちとか、顔に出て

つい、とんがってしゃべったり
表情も険しい顔になっているんじゃないかなって思います。

お礼日時:2021/02/11 07:44

忙しいと、どうしても慌ただしくなってしまいます。

頭の中は、やらなければならないことで一杯です。

時々深呼吸、わずかでも自分の時間を作る。そんなことで、少し余裕ができるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!確かにそういう小さいことを積み重ねていけばこんな自分でもだんだんいい人間となっていけるのかもしれませんね。

毎日忙しくわけわからず変に動き回っています。

お礼日時:2021/02/11 07:39

〉頭がいい人って温厚で物腰が柔らかいですよね?


とは限りません。


例えば、
野坂昭如氏は 怒り倒して、
いました。


如何せん、

高認知力を 備えると、
他者では 気付き得ない、
欺瞞や、粉飾、誹謗、其の他にまで、
気付いて しまいますから。


いわずもがな、

正せるのは「私しかいない、」
等の、

責任感も 伴えば、
尚の 事、

義憤に 駆られ、
怒る 事は、

ご理解 頂けると、
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
野坂昭如さんって、すごく静かで温厚なイメージを持っていました。
火垂るの墓の
原作者でもありなんか優しい人のイメージが未だあります。

お礼日時:2021/02/11 07:36

わかります!頭のいい人と会話すると、まずは感情的になることは無く、丁寧にわかるように話し合えるんですよね。



他の回答者様からプロボクサーに子供が殴られる場合は、ちゃんと怒ると思いますし、人間的な感情はちゃんとあると思います。
頭のいい人は人として洗礼されていて、感受性も豊かで、理解力があるから優しいんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの回答者様もみんなそういう感じがします。
喋ることが洗練されていて

そして、分かりやすく。。。
でも押し付ける感じがなく
私も素直に聞けます。

お礼日時:2021/02/11 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています