dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラシック、ピアノの曲でなんとかカプリチョーザみたいな名前のすご~くページ数が多い曲、なんていう曲かどうしても正しく思い出せません。そのなんとかカプリチョーザというのもあやういもので、とにかく名前もちょっと長めだったような・・・。ダンスなんとかだったかな・・・。本当に微妙です。
作曲者もベートーベンかリストかショパンかそんな感じだったと思うのですが、定かではありません。昔、先生にワルトシュタインと革命とそれ、どれがいい?といわれ、革命が一番短かったのでそれにしたんですが、そのなんとかという曲がどんなのだったかどうしても思い出せずにいます。
先生のお気に入りの曲だったので、今になってちょっと練習したいなぁとも思っていて、でも作曲者も曲名もあやふやで、検索エンジンで検索もできない始末です。知っている方がいれば、教えてください。

A 回答 (4件)

カプリチオ系のピアノ独奏曲だと、メンデルスゾーンが多く作曲してますよね。

ページ数も比較的多いし(ワルトシュタインほどではありませんが、革命よりは長いです。)。

有名なのなら、「序奏とロンドカプリチオーソ」ですかね?メンデルスゾーンの、名前も一応長いですし。右手と左手のコンビネーションが軽快で、お手軽で盛りあがれる曲なので、発表会やコンサート向きの曲ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。
メンデルスゾーンですか、言われてみればそんな気がするような気もします。発表会やコンサートでよく弾かれるような曲なら、ありえます。
CD買って聞いてみます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 05:38

メンデルスゾーンの「ロンド・カプリチオーソ」でしたら


楽譜なら↓にあります。

参考URL:http://www.sheetmusicarchive.net/single_listing. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ楽譜のサイトまで、ありがとうございます。
CDを買って聞いてみて、楽譜も見ながら確かめて見たいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/18 05:48

質問を読んで、メンデルスゾーンの「ロンド・カプリチオーソ」がすぐに頭に浮かびました(No.1さんと同じ曲)。

とても有名な曲です。レヴェル的にはワルトシュタインと同じくらいの曲で、発表会向けの曲でもあるので、可能性はあると思います。
私も一度、発表会で弾かない?と言われたことがある曲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ワルトシュタインと同じくらいのレベルというのはかなり手がかりになります。確か先生も同じようなことを言っていた気がします。CDを買って聞いてみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 05:47

こんにちわ。



カプリ…とつく曲があります。
ただし革命よりは長いですがワルトシュタインよりは短い曲です。

ベートーヴェン:3つのロンドの中の「ロンド・ア・カプリッチョ ト長調」作品129

というものがあります。
おそらく質問者様がお探しの曲とは違うとは思いますが、参考なればと思いましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ベートーヴェンですか。それもありえます。先生がショパン・ベートーヴェンを中心に弾いてた先生なので・・・。調べてみます。
とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/18 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!