アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第一志望に届かなかったので、宅浪しようと思っております。浪人して筑波大学の国際総合に行こうと思います。自分の偏差値は52ぐらいです。
1日のスケジュールは
7時 起床
8時〜11時 勉強
11時〜13時 昼飯や娯楽
13時〜16時 勉強
16時〜17時 運動30分ぐらいやってからお風呂
17時〜19時 勉強
19時〜21時 夜飯や娯楽
21時〜24時 勉強
というか感じにしようと思うのですが、どうでしょうか。勉強で大事なのは質だということはわかりますが、勉強時間については11時間で足りるでしょうか。

A 回答 (7件)

余裕と思う。


ちな,よく東大生が書いてる本読むと,あのレベルは10時間以上やってますね。東大主席の山口真由さんは睡眠2,3時間で幻覚見るまでやったとか書いてますので,長いからダメとかはないです。

浪人の友人で,

友人A 8時間勉強。早稲田合格(全国模試100位以内)
友人B 5時間勉強。司法試験合格

言えることはAもBも自分の勉強法が確立できてると言うことです。
Bは長時間やってても自分は集中できないと感じて,短時間やってたそうですが,1時間ごとに参考書を200−300ページ音読してたそうです(そんなんできるのか・・・て感じですけど)。それを毎日欠かさずやる。そしたら受かったらしいです。
Aも予備校に9時に行き,20時には帰宅する。家では1分も勉強しない生活でした。
けどサラリーマンみたいに,週5,6を欠かさず繰り返しており,また予備校では常に集中してやってたそうです。


僕は,そう言うすごい人とは違うから,
春は2時間ぐらい,夏は3−5時間,秋以降は平日でも8時間,休日は12時間ぐらいやりました。
意識せずに勝手に増えてった感じです。
集中もしてて,1日で100ページ以上解いたり,過去問を3日分ぐらいやりましたよ。
僕の場合は10時間超えると集中力が下がってしまうから,15時間とか20時間とかやるのは難しかったです(周りにやってる人はいました)
10時間やっても,10ページなら1時間1ページですからね。それは質が低いと思います。

質は大事ですけど,3時間で100ページの演習を解くような奴は,常人ではなかなかいないと思うので,一定量はいると思う。

あと計画倒れが多いから「先週の学習時間✖️1.2倍」
ぐらいで組む方がいいよ。それこなせるようになったらまた増やすといい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/02/26 20:55

直接の回答は出来ませんが、国際総合ということであれば英語が重要と思われます。

こんな無料の英単語帳もありますので、一度下記サイトをご覧ください。真面目なサイトですので、安心して見ることができます。英語の勉強に少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。使わせていただきます。

お礼日時:2021/02/26 20:55

あと他の方も言ってますが,宅浪は精神的にきついと思う。


これは人によるけど。


できれば1科目とかでも予備校,個別に行くのがいいと思うけどな。
僕は現役時,春は独学でなんか進んでる感じしなかった。
夏から予備校行ったから,かなりわかりやすかったし楽だったかな。
英語とか勝手に難しいと思ってて,
講師が「英語なんて簡単なのに」「単語全部覚える必要もない。基本だけ覚えてしまえばちゃんとできるよ」って感じで教えてくれるから,気持ち的に楽になった。
独学だと受からなかったと思ってる。


例えば教室の隅で遊んでるやつとか見て「こいつらには絶対に負けない」って思えるし。
独学だとそう言うのができないでしょ。
性格によるけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/02/26 20:56

経済的理由などがあるのかもしれませんが


宅浪は2つの点であまりお勧めできませんね・・・

1,相当意志が強い人でないと、1年間1人で勉強を続けることができない
(どうしても、勉強する時間が減ってくる)

2,予備校等で受験のプロからしか学べない受験テクなどを伝授してもらった方が効率がはるかに良い

11時間で勉強時間が足りるかどうかとのご質問ですが
その前に、1人で家で11時間毎日勉強を続けられるかどうか
まずは、それをクリアできるかどうかが第一関門になってくるかと思われます・・・

参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張って続けます。

お礼日時:2021/02/26 20:57

ベースはこれで構わないと思いますが、気になる点が3つあります。


1各学習時間を「どこで勉強するか」ということが不明でらる。
21日単位だと実行できない日もあるので「週単位」を意識したタイムテーブルも必要ではないか
3「10時間」以上の勉強は相当体力消耗するのでその対策をどのようにするのか。
この3点です。さらに失礼を許していただければ、質問者の能力や体力に合ったタイムテーブルかどうかも、はっきりしません。先ずは学校の先生にこのタイムテーブルを見せて、微調整することも必要だと思います。
最後に、浪人生は6月が勝負です。3月・4月は緊張感がありますが、6月までその気持ちを持ち続けるのはきついです。6月に必ずダレます。そこをうまく乗り切ることを意識してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。6月には気をつけます。
図書館も利用していこうと思います。そして、週単位のタイムテーブルも考えます。

お礼日時:2021/02/26 20:59

私も宅浪から国立大だったので、つい質問者さんを応援してしまいますね。


時間としては十分だと思いますが、電池切れにならぬよう頑張ってください。
大学に入ると素敵なキャンパスライフが待っております。それを期待して孤独な宅浪を耐え忍びましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2021/02/26 20:59

浪人は量ではなく質。

以下に下げないかだけだと、予備校ではまず言われる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。質を大事にして、下げないようにします。

お礼日時:2021/02/26 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!