dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは家族全員障害者です。それで生活保護。だから優生保護法が必要なんだと言う意見をいただきました。確かに障害者が障害者を産んで福祉のお世話になることで国の財政を圧迫するというような考え方は理解できないでもないですが、私個人は旧優生保護法は人権侵害だと思っております。みなさんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

そこからナチスのユダヤ人大虐殺が始まったとされているので、私は反対です。


当時のドイツは、実は財政難だったとも言われています。お金を確保するために、はじめに福祉系の財力を削りました。そういった政策のおかげ(せい?)で、一時的に一般人にお金が回りました。
なので、当時ヒトラーがあれだけ尊敬されていたのです。
また、そんな財政難のなか、ユダヤ人に富裕層が多かったことから、ユダヤ人迫害に至ったのではないか?という説もあります。

はじめに、福祉系(障害者の方たち)で差別をすることによって、国民の差別意識を希薄化させ、ユダヤ人差別すらも当たり前のこととしていった……。
障害者の方たちを殺すために使われた装置が、ユダヤ人の虐殺にも使われていたらしいです。

最初から障害者の方たちのために国民が声を上げていれば、ユダヤ人虐殺もなかったのではないか?
という意見に、私は賛同しています。
    • good
    • 4

世界の殺人発生率と精神障害者数には相関関係があるという研究があります。


表向きは貧富の差や薬物・銃器の蔓延と言われますが、上位の中米、中南米、南米は発達障害に分類される精神障害者数が潜在的に多い国々です。

人は誰しも怒りを覚えるものですが多くの人はその怒りをコントロールする術を知っています。
しかし精神障害者の中には直情的に危害を加える危険性を有している者も少なくありません。
怒りをコントロール出来ない人間が多い社会は不安定になるのは想像に難くありません。

優生保護法が何よりも優先される法だとは申しませんが、治安維持に寄与したという研究結果は存在します。
今日の日本は世界でも稀にみる殺人発生率の低さを誇ります。発達障害に起因する精神障害者数率もまた低い値です。

個々の人権と社会の安全性。
コロナ禍においても活発に議論されますが正解は見いだされていません。
ただ個人の権利が何よりも優先される社会が理想的な社会だとは私には思えません。
    • good
    • 10

障害をお持ちで、その子に行く事をどうお考えか…を聞いてみたくはあります。

そこに障害があったとき、助けをもらいながらと甘い考えが元々あるのならば、ちょっと考えるべき内容ではありますかね。

ただ、権利自体を奪う行為も良いこととは思えません。
    • good
    • 4

自治区みたいの作ればいいんすよね。

障害者しか住めない自治区。政治や経済等は公的にも民間的にも基本的に全て障害者達の手によって自治区内でサイクルを終わらせて、まあ障害者に武器持たせたら危ないから警察や軍事関係は日本の公安か自衛隊に任せてさ。
それでこそ真の平等だとおもいませんか。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!