dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

騒音に困っています。
RC造の1kの一般的な単身向けの賃貸マンションに住んでいます。
1フロアに7つほど部屋があります。レイアウトは多少違いますが基本的には全ての部屋が同じようなレイアウトになり、当方は角部屋に住んでいます。(501号室とします)
隣の部屋(502号室)から足音やドアを閉めた時の振動や深夜帯に数名の笑い声など聞こえることがあり、一度警察にも相談をしましたが、効果があったのは1時間位でその後また煩くなりました。

部屋ごとに管理会社が違うということもあり、住人通しのトラブルを相談されても対象の部屋の人に連絡取れないため、各自で解決する旨の契約となっております。そのため警察でダメなら弁護士さんなどに相談して内容証明にて注意しようかと思っています。

うるさいかどうかは人によって感じ方の違いはあると思いますが、騒音主の部屋の隣の503号室の人も当方の501号室の部屋と同じくらい502号室からの騒音は聞こえてるものでしょうか?
部屋によって隣り合う壁の防音性に違いがあったりするのか気になりましたので、質問させていただきました。

A 回答 (3件)

部屋によって違うこともあります。

同じ間取りであっても、間にクローゼットやトイレを挟んでいるかいないかで変わりますし、家具の配置によっても変わります。場合によっては間の壁の厚さや構造が違うこともあります。
    • good
    • 0

契約時に騒音などのトラブルに関しての記載はないんですか?

    • good
    • 0

大屋さんはダメなの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大家さんはいません。投資物件マンションのため各部屋のオーナーがおり、オーナーが賃貸として貸し出しており、管理会社に委託しています。
そのため部屋ごとにオーナーは違うというのももちろんですが、部屋ごとに管理会社もバラバラです。

部屋のエアコンが壊れたなどは当方の部屋の管理会社に言えば対応してもらえますが、今回の騒音のような住人同士のトラブルについては、当方の部屋の管理会社は、騒音主の部屋の管理会社ではないため、騒音主に対して直接連絡するということはできません。できても掲示板に住人全体向けの周知のみだそうです。そのため住人同士のトラブルは住人同士で解決することと契約書にも記載されています。。。

流石に直接注意は怖いので、警察に相談していますが一時的な効果しかなく。。

お礼日時:2021/03/13 04:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています