dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上の階の住人が何やらドスドス音をたてています
時間は22時頃です

直接苦情を言えばトラブルの元とよく聞きますので
どれ程のレベルなら苦情を言っていいかアドバイス下さい
あ!直接苦情に行くって意味ではなく
管理人に苦情を伝えに行くって意味です

1度でも不快になる騒音立てられたら即言ってもいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

どのくらいの音量か分かりませんが、不快に感じるレベルなら


できればやめてもらいたいですよね。

上の人は大して音を立てていないと思っているかも
しれません。ですから本人に直接言わないとわかってもらえないかも
しれません。人伝いに伝えてもらうと誤解を生じかねないです。

ただ、最近苦情からトラブルになりかねないので怒って文句を
いうよりは、これは友人の話ですが

低姿勢で何かお茶菓子でも持って、「下の階のものですが
申し訳ないのですが、足音か何か良く聞こえるのですが、少し
控えていだけけないでしょうか。。。」と話したところ

幸い、変な人ではなく普通の常識ある人だったらしく
そんな音を出していたつもりではなかったらしく
大分音を出さないようにしてくれたみたいです。

ですが、もし相談者様が女の人の1人暮らしの場合
場合安全をとって
管理人に相談した方が良いと思います。
上の階の人が女の人なら別ですが。。。。

無事に解決するのをお祈りしております。
    • good
    • 0

マンションに住んだ事がないのでアパートの話しになりますが、


大家も管理会社もあてに出来ません。
注意をお願いしても
「本人に聞いたらうるさくしてないと言ってた」とか
「注意しておきました」で終わってしまいます。
音を録音しておき、騒音がおきるたび日記の様に
日にち、時間、どういう騒音かを記録しておく事です。
それをもとに管理人と話し合い改善されなければ無料の弁護士相談などで対策するしかありません。
他の人からも苦情がでればいいのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています