アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さすがに怒りが抑えられないので皆さんの意見に頼らせてください。

引っ越しをしてから3ヶ月が経ちました。

引っ越し日から数日後に20時以降〜深夜1時の間に感覚を開けて足のドスドス音や何かをしている音が週3〜4日酷い時にはほぼ毎日ありました。→2ヶ月は我慢していたのですがさすがに我慢出来ず→騒音主を調べることにしました〔感覚的に真下の部屋から聞こえる〕ので騒音のタイミングを見計らっていたところ〔引っ越し時に挨拶した際に顔合わせした方が車から降りてくるのが見えたのでこの車の人物が騒音主かと自分の中で断定しました。→後日、騒音のタイミングを確認するも車が帰宅した直後〜車が駐車しているタイミングでしか騒音がありません。車が駐車してない時は騒音は一切なく物静かです。→大東建設のスタッフに騒音について注意をするようにお願いしたら書面にて建物全体に注意喚起をしますと伝えられ注意の紙が各部屋に届いてました。→それでも騒音は治らず部屋番号を指定した注意文書の提出をして頂きました→数日は静かになりやっと治ったかと思ったらただ外出していて帰宅してなかっただけでした。→結果騒音も何も変わらず→大東建設にお伝えしたところ電話連絡にて注意をした上で詳細を連絡します。と言われて画像が最終段階になります。

私達的には、騒音主の所持している車や行動からも間違いなく騒音主は家の下の住人と言う事は分かってます。
大東建設のスタッフには騒音が起きる度に詳細を連絡をしていましたが、この文章が来てどうしたら良いのか分からなくなりました。

どうするべきでしょうか?

まだ引っ越しして3ヶ月なので今退去をすれば違約金が発生しますし、引っ越しするにも初期費用の問題や契約まで日数が掛かると思います。。。

同じ家賃を払っていて、私達は物音や生活音がトラブルにならないようにTVも買わず、歩く際はスリッパを履き、全てのドアには隙間テープをして20時以降には寝静まるように心掛けています。もちろん動画を見る際にはイヤホンをして、扇風機の音も風量1にしているレベルの生活をして我慢しているのに何故こちらだけ耐えなければならないのでしょうか?

何か対策は無いのでしょうか?

法律関係では裁判をしても騒音トラブルでは解決する可能性がほぼ無いと弁護士に言われました。
あなたが精神的に病気になったりした際には民法第709条および第710条が適応されると伺いました。

「さすがに怒りが抑えられないので皆さんの意」の質問画像

A 回答 (6件)

あ~、これは気の毒にね。


心中お察しする。

結論から先に言うと、質問者が生活スタイルを変えるか、戸建てに転居することをお勧めする。

騒音や受忍限度についてはおおむね#4の回答者のおっしゃる通り。
本件の相手方が受忍限度を超える騒音を『実際に』出している場合には、質問者の望むような形になるだろう。

しかし、本件では質問文から推測すると、『実際に』出しているかどうか不明になる要素が散見。
本件では『20時以降』(=深夜帯ではない)こと、『足のドスドス音』『何かしている音』という性質の音は生活音であることから、受忍限度を超えているという可能性は低い。

というのも。
深夜か否かの判定は都市部や郊外などの地域柄にもよるが、おおむね22~23時以降が深夜となることが多い。
少なくとも20~22時の時間帯は深夜ではないので、ドスドス足音や何かしている音というのはあくまで生活音として受忍限度を超えることはない。(走り回る音や地団駄を踏むような行為は別)

では深夜帯(22~1時)ではどうか。
深夜帯では騒音に該当するかどうかのラインが10~20㏈程度変動することが多い。
前述のドスドス足音や何かする音というのが音量的には生活音だとしても、深夜帯では騒音となりえる。
ただ、ドスドスと歩く足音は別の部屋で測定しても30~40㏈程度だろうから、就寝時に「うるさい」と感じても生活音(歩くなとは言えないため)として騒音扱いはされない可能性が高い。

また、質問者が自室でいろいろと対策をしていることも関連する。
この対策は素晴らしいことだけれど、逆に自室内が『静かすぎる』という点がマイナスに作用する。
というのは、他の部屋の音がよく聞こえてしまう、気になってしまうという環境だからだ。
そして人間心理として、一度気になった音はやたらと気になってしまう。
普段なら気づかないような音量なのに、無意識のうちに聞き耳を立ててしまい、聞こえても聞こえなくてもイライラしてしまうようになる。
本件の質問文のタイトルが「怒りを抑えられない」というのはこういう心理が作用しているはずだ。

ではどうすればいいのかといえば。
質問者を悩ませている『騒音』が実際に騒音なのか否かを測定してハッキリさせるのも一つの方法。
ただ、質問文を読み限りは、測定しても質問者の望むようなデータは採取できない可能性が高そうだ。
当然、その場合は相手住人側にも貸主側にも責任を追及できない。
その建物に住むためには質問者の音に対する受忍限度(我慢の上限)を上げて、他の部屋の音を気にしなくすることいなる。
例えば自室の中で発生する生活音を少し高くしたり、枕もとで小さく音楽(BGM)をかけるなどして、他の部屋の音を紛らわせるとかね。
冒頭述べた質問者の生活スタイルを変えるというのはこういうこと。

そういった生活スタイルの変更は義務ではないし、静かに暮らしたいというのは一般的。
共同住宅では多かれ少なかれ他の部屋の音の影響はあるし、住人の入れ替わりでうるさくなることも少なくない。
質問者の希望する静けさを得るためには戸建に住む方が無難であり合理的。
冒頭の戸建てへ転居というのはこういうこと。

いずれにしても、質問者が特に悪いというわけでもなくても質問者側の生活なり住まいを変えることになる。
冒頭の気の毒というのはこういうこと。


蛇足ながら。
管理会社や貸主には騒音かどうかを判定する権限はない。
非常識な爆音など明確なものならともかく、本件のような生活音かどうかの判定をできるのは裁判だけだろう。
そしておそらく本件では貸主側の責任は問えないだろうね。
住人間で騒音トラブルが発生したとしても、貸主側はどちらの意見を信じるかどうかではなくて、どちらの話も聞くだけでどちらに対してもマイルドな対応をすることになる。
本件に貼付された画像から推測するに、管理会社の対応はまだ初期段階で1~2ステップ進んだあたりだろう。
まだ質問者の意見も下階の住人の意見もどちらも信じていない状態。
そこに質問者が音量測定でもして明確な根拠(深夜帯に騒音60~70㏈あたり)が出たら別だけど、そうでなければマイルド対応が継続する、継続せざるを得ない。

さらに蛇足ながら。
このタイプの騒音は普通は上階から発生する。
本件は下階の住人が騒音源ということで珍しい。
もしかして、質問者はベッドではなくて敷布団で就寝している?
ある意味、これはいわば下階の天井に耳を押し当てていることになるので、下階の生活音が耳に入りやすい。
敷布団で就寝しているならベッドに替えてみるのも一つの方法。


質問者にとって良い解決になることを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 5

>事実でしょうか⁇


ウソかいても仕方ないでしょう

人間、休息する時間帯に邪魔されたら管理会社を遣わなくても文句言わなければ一方的にやられるだけです
水を漏らされた時もシカトするんですね
廊下で大声出して水漏れしても謝りに来ないとか
少し時間を置いたら部屋に謝罪しに来ましたよ
    • good
    • 1

貸主(貸主から委任された管理会社を含む)は「目的物(住戸)を目的通り(差し障りの無い生活)に使用収益(居住)させる義務」があります。



つまり、入居者が平穏に通常の生活を営める「良好な住環境」を維持・提供する責任を負います。
そのため、問題があれば、原因を特定し解決する責任を負っています。

もし、貸主が迅速適切に対応せず、劣悪な住環境を解決しない場合には、この責任を果たしていないので、問題の被害者は貸主に損害賠償を請求し、入居契約を解除し、引越費用を請求できます。

この場合、貸主側の「債務不履行」に起因する問題なので、『引っ越しして3ヶ月なので今退去をすれば違約金が発生』という部分は拒否できます。
退去に伴う費用を請求することも可能なくらいですから。

『騒音トラブルでは解決する可能性がほぼ無いと弁護士に言われました』とのことですが、確かに、騒音トラブルの場合、程度問題という側面はあります。
一般的に「甘受(我慢)すべき程度」というレベルに留まる場合は、「使用収益に支障をきたす程度ではない」として、「騒音問題」の存在そのものが法的権利の主張を正当化するレベルではないものと判断されることになります。

それでは、具体的にどの程度なら権利の侵害になるのか、が問題になります。

近隣騒音に関する環境基準は「40〜60デシベル」とされています。
40デシベルは、人のささやき声のレベルです。
50デシベルは、家庭用エアコンの室外機の音のレベルです。
60デシベルは、普通の会話の声のレベルです。

深夜のように一般的に就寝する時間帯の場合には40デシベル程度以下、まだ就寝しない時間帯の日常生活音であれば60デシベル以下というような目安になるものと思います。

実際に、音量測定をして、時間帯別の実態調査をして、その客観根拠を元に「甘受すべき程度」を超えている事実を示すことが打開策だろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます。
動いてみたいと思います!

お礼日時:2021/06/18 21:49

管理会社に話をしても改善されないんだろ?



なら、質問者さんが直接相手に苦情を、根拠資料とともに申し入れたらいかがですか?

(自分は表に出たくないという気持ちはわかります。でもそれで改善されないんだよね?)

 管理会社の生半可な対応に相手が動く気がないんでしょ。
だったら自分で動くが、我慢するんじゃないんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知人、友人にも女性が騒音主に直接相談しに行くのはリスクが高すぎるし事件になりかねないから行かない方が良いと言われました。

お礼日時:2021/06/18 21:51

>どうするべきでしょうか?



俺の知る限り引越し以外に方法はないと思う。

>法律関係では裁判をしても騒音トラブルでは解決する可能性がほぼ無いと弁護士に言われました。

裁判する事自体がレアですけど慰謝料は取れるみたいですね。でも探偵並に騒音の日時時間を記録する必要があるらしいから労力の方がメリットを上回るらしい。

>何か対策は無いのでしょうか?

相手が引っ越しても解決するんだよ。嫌がらせは結構効くかも。しかしやりすぎると警察沙汰になるし実際に警察沙汰も見たことある。相手が嫌がって引っ越せば根本的な解決にはなるけど意地になって引っ越さないパターンもある。
敵対してる住民同士LINE交換したって事例ありましたよ。気軽に煩いって言い合うんだそうで。それもまー対策っちゃ対策だけど。
引越しがマジで一番いいよ。

by元不動産勤務
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどですね…。

私が思うに同じことをしていたら、その程度のレベルの人間ですし、そもそも嫌がらせをするような性格じゃないので穏便に平和的な解決がしたくて悩んでますが、引っ越しって逃げじゃないですか⁇私が困らされてるのに何で私が逃げなきゃいけないのかが理解できないので悩んでます。

お礼日時:2021/06/18 21:54

>何か対策は無いのでしょうか?



私はUR賃貸で25年住みましたが上の階からの水漏れで2所帯と騒音で1所帯引っ越しさせましたw
水漏れは2所帯とも弁護士を付けて濡れたものは弁償してもらい完結して1年以内に出て行きました

騒音は深夜1-2頃ドタドタ音立てて歩くので2-3度真夜中に苦情を入れても治らないのでドアに大きな字で騒音のクレームを書いて貼って置いたら数週間後に出て行きました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

事実でしょうか⁇

紙を貼りに行って何かされたらと思うとぞっとします。騒音主は男性2人で住んでるみたいです…私一人ですので…。

お礼日時:2021/06/18 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A