dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抗不安薬の長期服用歴があり、服用をやめてから1年後くらいになって強い離脱症状が出てきました。
他にもいろいろ薬を飲んでいて脳神経外科で検査もしたのですが異常なし。
もしかして、、と思い手元に残っていた抗不安薬を飲んだら離脱症状がピタリと止まりました。

この場合、心療内科の先生は、この抗不安薬を再開するのが最善策でしょうか?

A 回答 (3件)

一年も間が開いて離脱症状というのは違うでしょう。



離脱症状ではなく症状が再発して
薬を飲んだから効いて良くなったと考えるのが普通です。

ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は長期服薬後に投薬を
止めたときに現れるもので 1年も間が開いたら離脱症状とはいえません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました。お医者さんと相談してみます

お礼日時:2021/03/22 08:29

少な目にして下さい。

自力で進みませんか。
    • good
    • 1

そうですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!