dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22.23歳で同棲しようと考えています。
彼も私も正社員、手取り18万、額面年収だと400万くらいです。
彼は貯金100万、私は50万です。

そして4月から私も就職するので同棲を決めました。

そこで良いなと思った物件が家賃83000円(管理費、駐車場込み)で、初期費用40万です。

で家具は取り敢えず彼の持っていたものと、私のものを合わせて、冷蔵庫だけないので7万のものを買います。

ただ、彼の持ってくる洗濯機が、数千円の海外製のとても小さいものなんです…
何度か泊まった時に使いましたが、回っている間揺れすぎて煩くて、洗濯機がちょっと歩きます。笑

そして全く洗えてなくグルグル回しているだけ、水道代も電気代も性能の割に高いし、一回でゴミネットに服の繊維が大量について、服がペラペラになります…

しかも彼の服はいつもちょっとカビ臭い…笑
多分洗濯槽がもうダメなのかなと思います。

また彼は洗濯物干すのが大嫌いで、いつもシワだらけです。

だから私は新しく買いたい、どうせ買うなら共働きだしドラム式(6年保証17万)を買いたいです。

もし今の小さい洗濯機だと、新居は洗濯パンや物干し竿、洗濯バサミ等もろもろ買わないといけません。

それなら私の親が一時的にドラム式のお金を出してくれるそうなので、出してもらって、2人でコツコツ返したいと思っています。

しかし彼は、初期費用(彼は去年も引っ越している)もあるし、そんな使えるもの捨てて新しくしたらバチが当たると言います。(洗濯機は買って1年目)

たしかに彼の言うこともわかります。若いうちから贅沢は良くないかもしれません。


もっと彼を説得して、早いうちから買って長く使うのと、今の小さい洗濯機をあと数年使いきるの、どちらが良いと思いますか?

また説得するなら、どう説得すればいいでしょうか?
(もちろん別れる以外の選択肢でお願いします)


ちなみに家賃の時も、内見前彼は高い高いと渋っていました。(内見したら、ここがいい!と彼が決めた)

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

バブル崩壊後に緊縮財政の中で育った典型的なタイプですね。

説得は難しいです。いっそ彼の両親に相談した方が早いかも知れません。
    • good
    • 0

我が家は今年に入り洗濯機が壊れたので新しいものに買い換えました。


最上位機種で価格は30万。高い!
でもねえ、金額に見合うだけの価値は十分にありました。
共稼ぎだと洗浄から乾燥までやってくれる洗濯機がどれほど有り難い存在か。
最近のは音も静かですから、ご近所を気にせずいつでも洗濯ができます。
買おう!買っちゃおう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんっとうに高いですね!( ; ; )

今回のも、元値22万を値切りまくって16.5万です笑

やっぱりありがたいですか…買っちゃいたいですね…

そうなんです、貯金してから数ヶ月後に買うとなったら、その間に新居で小さい洗濯機が騒音問題や、水漏れになったら、物凄く後悔しそうです…

お礼日時:2021/03/22 13:14

私ならですが、洗濯機は自分が買うことにしますね。


お金ないなら親に借りてコツコツ返すのでもいいし。
その負担は彼にはお願いしないかな。
だって、彼は今のままでいいと言っているわけで、
ドラム式が良い!は自分の贅沢だと思うので。

ただ彼も「どうせ買うなら妥協したくない」と口出してきてるみたいだし、
だったら自分が買おうと思っていたものとの差額はお願いするかな。
そこを出し渋るなら、自分が買おうと思っていた安いやつにします。

何がなんでもワリカン!にこだわる必要はないですよ。
共働きなんだし、贅沢したい側が出せばいいんじゃないでしょうか。
そうすれば今後、どちらかが贅沢したい時は、
そちら側がお金を出す代わりに選ぶ権利も持つ!
とシンプルになって揉めることも減ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが、今まで何回かお金をどちらかがかなり多く払うことがあったのですが、必ず喧嘩になりました。( ; ; )

やっぱり自分が払ったものを、相手がテキトーな使い方をしていたりするとストレスが溜まりますし、借りを作っているようで喧嘩に発展しやすいです。

彼は特に負けず嫌いで、私が払うなんて気に食わないでしょう…

アドバイス頂いたのにすみません。ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/22 13:10

最初に、全ての服が乾燥機OKなんですかね?


特に、女性の衣類は乾燥機がダメなものが多いかも。
そういう衣類はクリーニングに出しますか?
それはそれで費用がかさむと思いますよ。
それと、これは人それぞれですが、一日に何度も洗濯機を回すこともあると思うんですよ。
特に、ベッド周りの物を洗濯する時は。
ウチは夫婦二人暮らしですが、ベッドは別なので、どちらも同じ日に洗うとなると、洗濯機を5回くらい回します。
シーツや枕カバーだけならそこまで回さずに済みますが、タオルケットや綿毛布となるとそうは行きませんから。
11㌔対応の洗濯機でです。
(ダブルベッドだとしても、サイズが大きくなるので回数は大して変わりません)
だから、物干竿などは結局は必要になるんじゃない

これらを前提としても、私もドラム式をお勧めしますけどね…私自身が買い換えるのならまた別ですけど、そこはやっぱりそれぞれの暮らし方は違うってことで。
…今の洗濯機は縦型だからか、乾燥機能が弱いし、乾いても型崩れが酷いから、夜に洗濯したものは除湿器で乾かして、日中は自然乾燥にしています。
私が在宅勤務だから出来るんですけどね…それと、田舎だから大量に干す場所もある。

まぁ、ドラム式自体が無かった時代も過ごしているので、洗濯機に17万もかけるの!?とは思いますが、6年保証をつけなければもう少し安くなるでしょ?
あくまでも私の経験上ですが、日本のメーカー商品の家電なら、1年保証で十分だと思いますよ…日本のメーカーなら、看過できないほどの欠陥があったとしても、使い始めてすぐにわかるものだと思います。
そうして値引きになった分で、物干竿等は買えますよ…洗濯物以外のレジャー用品などを干すこともあるかもしれないし。

欠陥が無ければ10年はもつので、17万だとしても1年17000円。
365で割れば一日当たり50円くらいですね…駄菓子レベル。

また、親御さんからの援助ではあっても、結婚の為ではないんだから、あなたと彼の為ではなく、あなたの為の援助の部分の方が大きいと思います。
ウチも、夫と前妻の娘が同棲を始めるから要らないものがあったら頂戴と言ってきて、いずれ使おうと思って取っておいたティファールの品とか新品の品をいくつかあげました…相手の顔も名前も知らないし、知っていたとしても「彼女に」あげたと思っています。

それでも彼の分も洗うんだから、返済は彼にも負担してもらって当然。
そういう風に話してみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、私も彼も服に無頓着なので、乾燥OKであろう服しかないです。クリーニングが必要なのはジャケットくらいでしょうか。


あと1日に何回も回すことも無いです。布団も1枚ずつ別日に洗濯しています。
あと2人とも子供が大の苦手なので将来子供を作る気がなく、だから今回のドラム洗濯機も小さめです。

賛成して頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。

6年保証は、勝手についてくるもので外せないです。
元々22万のものを交渉して、16.5万まで下げてもらい、それ以上下げると原価を割ると言われましたので…笑

絶対10年以上使うので50円なんて安いもんですね笑
はい、親は私(娘)のために使うんだ、と言ってくれています。
本当親にはいつも感謝しています…

そういう風に話してみます!ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/22 13:05

#1&2です。


それなら自分たちで出すか、ローンを組むのはいかがですか?
他の方も仰っていますが、親御さんに借りるって違うと思うんですよね。
金利がかからない2回払いにするとか、出せるだけ出して残りを分割払いとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も何度も断っているんですけどね…
私は安物がいいといってるのですが、親と彼はこの洗濯機がいいそうです。

家電ってあの値段でもローンができるんですか!
知らなかったです。

来月末にバイト代や初任給が入るので、来月末なら払えるとは思います。(2回分割でも今月は初期費用と冷蔵庫代がかかるのでキツいかも)

だから自腹で払うなら、今月買うのはやっぱり無しかなと思います。

ただ親は「来月より今の方が安く、忙しいし綺麗な服が必要な入社最初の月をそんな洗濯機で過ごすなんて…など
待つのは損だと今買うのを勧めてくれています。

やはり
・小さい洗濯機で耐えて、最初は無駄金はらって、貯金でドラムを買う

・今は親に借りて、2、3ヶ月後に返す。

のどちらかです。

お礼日時:2021/03/22 12:55

同棲経験アリの男です。



そりゃあ彼氏は嫌がるだろうな、と思いますよ。
初っ端から彼女の親に借金あるなんて、嫌ですよ。
彼女の親にも彼女にも頭上がらなくなるみたいで。

あなたは自分の親だから「遠慮なんかいらない」「貰うんじゃなくて借りるだけだし」と思うでしょうけど、これ、逆だったらどうですか?
彼の親があなたの持ち物を、「お金なら貸してあげるからそんな汚い物捨てて〇〇くんが気に入るもの買いなさい」なんて口出ししてきたら。

あなたは「違う、私の親がそう言い出したんじゃなくて」と反論したくなるでしょうけれど、実際彼の気持ち的には「誰が言い出した」じゃなく、「彼女の親に金も借りたくないし、ふたりの生活に口も出されたくない」のが本音では?

マトモに洗えない洗濯機のままではダメでしょうけど、ふたりで買える、ふたりの身の丈に合った買い物が出来るようにならないと、「金銭感覚が違う」という理由でお別れに向かうことになると思いますよ。

ふたりの生活なんだから、ふたりで築きあげてください。
いきなり親の金を登場させるのは、彼の気持ちを親子で踏みつけてると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼はひとつ年上で、先に入社しておりお金があるので、彼はすぐにでもこの金額(8.5万)は払えます。

むしろ私が、これを払うとギリギリなので買うのはまた今度にしようと思っていたら、親が「今買った方がお得だから」とお金を貸そうとしてくれてます。

借りたとしても彼はすぐ返済が可能なので、そこまで負い目はありません。

あとこの高い洗濯機が良いと言ったのも親と彼です。私はもっと安物を買おうとしましたが、「安物買いの銭失い」と嫌がられました。
元値22万だったのを、交渉して16.5万まで下げてもらったんです。

お礼日時:2021/03/22 12:42

男って白物家電に興味ない人多いよね。



最新ドラム式高くても買っていんじゃないかな?しわ軽減機能ついてて楽ちんだょ。
10年使えると思えば高くはないし。
彼のもったいない精神で古いのフリマへ、新しいのは大事に使う。

貯金もあるし職もあるし、何か問題ある?
    • good
    • 1

同棲や結婚って経済的に自立できている人がするものだよ


洗濯機一つで親掛りなんて子供じみてない?

経済的に自立していないうちから同棲とか
先走りな気がするけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その文章は攻撃的な意味ですか?

もしそうではなくて、アドバイスであったら申し訳ありません、同棲や付き合いに反対する意見は求めていませんので。


ちなみに私達が同棲するだけのお金なら、質問文にある通り十分足りていますし、親の許可ももちろん取っていますよ。

ドラム式の件も、せびった訳ではなく親から言い出したことで、断っても「今買うべきだ」と押してくれてるので迷っているのです。

お礼日時:2021/03/22 05:58

お気持ちお察しします。


目的やビジョンは同じだけど、価値観がちょと違うってあります有りますw

「そんな使えるもの捨てて新しくしたらバチが当たると言います」
これ!まさに正論!!
でも日本国内で生きるためには「お金」という道具を最大限に生かさないとそれもバチに当たります。

例:お金がもったいない=貯蓄のみ。=全く増えない残高。
お金に感謝してお金に仕事をしてもらう=投資。=評価としての増減はあるかもしれないが、インカムゲイン、キャピタルゲインも可能性がある。
また、株主優待もあり、経済も勉強できる。

こういうことです^^

費用対効果を考えた場合、17万円は確かに高額です。
でも、「期日までにキチっと返金」という社会人の最低限の約束を勉強できます。
また、パートナーさんはご両親様に対しての貸し借りが嫌な方とお見受けしました。ですが、使い倒した洗濯槽は既に内側が黒カビだらけ。
その臭いが服にも付いたのでしょう。

社会人となり取引先とあって「カビ臭い服」「しわくちゃな服」な為、イメージダウン、営業も取れない。ままならない。
=安定した収入も不安定になる。=子育ての為の未来の収入も不安定要素が出てくる。
1つずつ、1つずつ噛み砕く必要性があります。^^
ーーーーー
此処まではOK?
ーーーーー


そこで次の作戦

ご質問内容の今の意見の順番です。
さな1013さん → 両親の許可を得て → ♂パートナーへ。
= ♀からのアドバイスなので拒否。

他の回答者様への返信も拝見しましたが、さなさんのご実家ではドラム式使ってますか?使っているのなら手っ取り早いです。
ご両親から説明してもらえるので。^^

それもダメならハードオフなどで中古品なども買ってみては如何でしょうか?イキナリ新品17万円だから♂パートナーも拒否るのでしょうから。
そこはさなさんが、ある意味折れないとw

で、少しずつ少しずつ手の中で転がして誘導するのです^^

それと一番やっちゃいけないのが、〇、Xで考えることです。
「これらを踏まえても今買うべきでないなら、諦めようと思います」
=ケンカにしかなりませんし、お互いストレスがたまる。
そして相手を否定に走ります。

それよりは、2021年3月はダメだけど、夏のボーナスを目指す。とか、コロナが終わって買い物に行けたら見るだけ見よう!とか、1年の貯蓄が目標額を上回ったら中古を見るだけ見よう!とか「気持ちが逃げる箇所」を残しておいた方が良いでしょう。

そうすれば、ケンカせずに「そだね~」で流せますし、また壊れそうなら「あ、この前言ってたドラム式?ちょと見に行かない?海外製だけどいいものあったよ!」なんて流れにも繋がります。

ほぃ、ドラム式洗濯機
https://bit.ly/392X1kL

彼を誘導する場合、
♀「確かに、17万円は二人にとって凄く!凄く!高額。。でも幾らまでなら二人で大丈夫な金額だと思う??13万円?10万円切るぐらい??」って感じで知らないふりをして、誘導します。

そして♂「ん・・・せいぜい半額の8万円前後でしょ?じゃないかなぁ~」
なーーーんて言葉まで誘導します。

で、購入前に再確認して、現地でデートして目の前で決定まで辿り着けるように誘導します。^^

頑張ってください^^
「同棲にかかる費用でもめています」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いてくださりありがとうございます!
はい、私も彼の気持ちはよくわかります…


家電屋に行く日に
(彼は家電屋が嫌いなので私が行きました)
「万が一良いのがあった時、いくらくらいまでなら考える?」と聞いたら「15万くらい?20は無理やな…」と言われました。

そして家電屋で良いのを見つけ、写真や性能を何個か送ったところ、彼も私もこれを気に入りました。
ただ元値が22万もしたので私がもっと安いのにしようとしたら「どうせ買うなら妥協したくない」とのこと…

中古も無理と言うので、私が他の店舗なども回って、交渉して、1日かけて16万5千円まで下げてもらいました。(設置費3千円なので、約17万と表記)

で、買える!と思ったら「やっぱりいざ買うとなると贅沢な気がしてきた…」と渋りはじめました。



私の親もずっとドラム式が欲しくて、でも値段に尻込みして結局数年前にそこそこの縦型を買いました。
しかしそれをとても後悔していて、だからこそ今回買うことにとても賛成してくれてます。

ただ彼はあまり人前には出ない仕事なので服にこだわりがありません。
だから、最安値の今の小さい洗濯機で耐え続けるか、最高に気に入った高いドラム式かの2択しかないようです…
私は中古でも型落ちでも、乾けばいいんですけどね…笑


「気持ちが逃げる箇所を用意する」確かにそうですね!
いつも私が口で勝ってしまい、それで彼が感情的になり喧嘩が激しくなるので、気をつけたいと思います。

お礼日時:2021/03/22 05:47

それなら、親御さんからお金を借りるのではなくて、自分たちで貯めて買ってはどうでしょう。


それまでは今までので我慢する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それが、そうすると無駄な出費が多くなるんです。
1に、冷蔵庫と一緒に買うと2万ほど安くなります。(特に今は新生活セールもある)

2に、新居は洗濯パンがなく、縦型の場合(特に壊れやすいものは)その大きさ専用の洗濯パンを買わなければいけません。
まだ測れていませんが1万円ほどです。(これだけで小さい洗濯機と同じ値段…)

3に、ドラム式にして、干すのが布団だけならベランダの壁に干せますが、服やタオルも干すなら物干し竿などを買わなければいけない
(ベランダは狭いので結構邪魔です)

4に、彼の荷物が本当に少なく、距離も1.5kmほどなので洗濯機が無ければ自分達で引越しができます。

そして数ヶ月間、洗えてない洗濯機で洗って干す時間と手間が無駄に思えてなりません。

目算ですが、2人とも大してお金を使わないタイプなので、親には半年以内に返せると思います。

これらを踏まえても今買うべきでないなら、諦めようと思います…

お礼日時:2021/03/22 03:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!