dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノ教本って何冊持っといた方がいいのでしょうか?ハノンと練習曲が載ってる本ぐらいでいいの?トンプソンとか大人の○○とか
いっぱいあるけど。ピアノしてる人何使ってますか?

質問者からの補足コメント

  • 大人からはじめるハノン教本という本気になってるのですが、初心者におすすめですか?

      補足日時:2021/03/30 19:54

A 回答 (4件)

ハノンは初心者アマチュアプロ関係なくやったほうが良いですよ


ハノンで大体の基礎は学べますよ

あとはツェルニーもやったほうが良いですね。
30番、40番、50番などもあるのであなたの技能に合わせて選ぶといいですよ
    • good
    • 0

ハノンは、私も初心者の時に勧められました。

面白くはありませんが、指の練習にはなります。(管の方にもね)
そりゃ、もちろん、やらなければ意味はありませんが、買ってはみたものの、つまんないとか難しぎるとかで放置されるのが多数、w
    • good
    • 0

>ピアノ教本って何冊持っといた方がいいのでしょうか?


独習でしょうか?持っていても仕方が無いので、実際に練習してマスターしないと意味がありません。

独習であれば、
「バイエルピアノ教本」(子供のバイエルでも、大人のバイエルでも何でもよいです。バイエルは著者の名前です)
「ツェルニー30番」(簡単な練習曲集です。ツェルニーは著者の名前です)
「ハノン」(指の筋トレみたいなものです。ハノンも著者の名前)
あとは、弾きたい曲の楽譜を買って来て、ひたすら練習すれば、ものになります。
    • good
    • 0

本気でやるなら何十冊になるでしょ。


俺は管楽器ですが、覚えていないぐらい持ってますよ。昔の段ボール箱とかあけると、あれ、こんなの持ってたんだ、なんてのがゴロゴロ出てきます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!