dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※かなり長文です。再婚した元夫との父子面会について。


6年前に元夫のギャンブル癖とギャンブルに行くための度重なる嘘、自分の給与以上にギャンブルに使うので生活が成り立たなくなり離婚しました。

離婚後、養育費は貰えたり貰えなかったりしていましたが父子関係は大事にして欲しかったので月2回以上の父子面会を実施していました。

2018年の年末までは順調に父子面会していたのですが、予定が合わないという理由で月1回実施できない月もあったなか久々の父子面会の日に彼女も同席して食事→同棲している部屋に泊らせていた。ということが分かり(この時は彼女がいることも知らされてなく、会わせることも知りませんでしたし事後報告もありませんでした。子供が帰ってきた時に泣くので理由を聞いたが、子供もよく分からない感じだったので父子面会の状況を順を追って聞き取り彼女がいることも勝手に泊まらせたことも知りました。)子供が数週間不安定になったこともあり、元夫と話し合いの場を持ちました。

話し合いでは元々決めていた方法(泊まりの時は元夫の実家・元夫や親戚以外の人と出かける場合は報告)以外での父子面会の時は必ず相談・確認することと、彼女との交流は順序立って進めてほしい旨(具体的にはいきなり泊まらせるのではなく、数回外食してから…数回出かけてから…のお泊まりなど)と今回のことで子供が不安定になったことを伝えました。

私としてはこれで今後うまくいくと思っていたのですが、元夫の彼女が子供との交流のことに私が口を挟んだのが気に入らなかったのか今後子供とは会わないと決めたようで今までは年末や法事などにも子供だけ参加させてもらっていたのに彼女が来るからという理由で断られています。

子供は親戚の子供達に会うのを楽しみにしていますし、父子面会もまだかまだかといつも楽しみにしているので彼女のわがまま?で子供がのけ者にされてる感じにすごく腹が立ってしまいます。

最近分かったのですが、元夫と彼女は2020年3月に入籍しているようです。再婚したことは元夫の義理の妹にあたる人から聞きましたが元夫本人からは聞いていません。元夫の彼女もバツ1で20才を超えた子供さんがいらっしゃいます。

状況の説明は以上です。
長くなりましたが、ここからが質問になります。

今年のお正月は子供を行かせてもらったのですが、子供が来るからという理由で彼女は欠席し来月にある法事は彼女が来るからという理由で子供は来させないでほしいと言われました。
自分の気持ちを押し殺して父子面会を継続した時もありましたが、結果的には継続してきて良かったと思っているので彼女が原因で今まで築き上げてきた関係を壊されている気がしてムキになってしまってるのかもしれませんが.....彼女理由で子供が参加できないことが納得できません。
子供は親戚行事などに参加することを控えるべきなんでしょうか?

A 回答 (6件)

一番早く、賢い選択は家庭裁判所に、申し込み


要件全て解決してもらう事ですね。
悩んでも精神がまいるだけですよ
個々に事情聞いてくれ、一番良い方法提案してくれますので、良いかと思います。
悩まず行動しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の気持ちと相手の気持ち・考えや元夫の親戚関係など関わる人が多いので悩んでも正解が分からなくて困っていました。

家庭裁判所で相談できるなんて知りませんでした!一度調べてみます。

お礼日時:2021/03/31 12:05

参考にして下さい!

「※かなり長文です。再婚した元夫との父子面」の回答画像6
    • good
    • 1

そもそもギャンブル狂いで捨てて、何故払って貰えると思うの?



会わせる必要は旦那に求める権利は無く、払わないなら会わせないで良いかと。

更にギャンブルだけが問題なら慰謝料は発生しません。

何故貴女がその様な状況で旦那の家族に支払っていた理由も分かりません。

元旦那には元旦那の生活があるので養育費だけ請求して後は諦めては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

払ってもらえるとは思ってなかったので、払われない期間も特別なトラブルなく父子面会できていたんだと思います。会う権利は元夫にも子供にもありますよ!

離婚理由は大きなものがギャンブルというだけで、もちろん他にもたくさんあります。慰謝料はそれに付随するものです。

お義父さんとお義母さんには結婚当初も離婚後も父子面会の時に子供によくしてもらっていたので、私の気持ちとして支払わせてもらっていました。

子供がお父さん大好きっ子なので、その姿を見ているとお金だけ請求して....っていうところまで思い切れないんです。元夫もこれからも子供と会いたいみたいですし。私はお金だけってなった方が楽なんですけどね。

お礼日時:2021/03/31 10:41

みんなあなたのエゴと思うが。


子供と父親を離したくないなら離婚は避けるべきだし、離婚せざるを得ない事情があったなら、かつ養育費の支払いも滞ったなら、元夫はフェードアウトしたいわけ。
親権を取れないなら取れないで、新しい人生を歩みたいわけだ。
子供への愛情が消え失せたならお荷物にしかならない。
なら母親のあなたは子供の面会を減らす工夫をすべきでは?

聞きたいんだけど、面会はいつまでさせるつもりだったわけ?
まさか、子供の意思に任せる、じゃないよね。
そんな優柔不断なら母親の資格は無い。

親戚行事って元夫の親戚?
なぜ参加させたいの?
仮にも親を名乗るなら子供の心に更なる重荷を背負わせなさんな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元夫は金銭管理ができない人なので、お金を持てばギャンブルに消えるというサイクルでした。なので、フェードアウトしたいわけではありませんし子供への愛情はすごくあります。
愛情があるのが分かるので、私も悩んでいます。
父子面会はいつまでと明確に決めるべきではないと考えています。
子供の性格や成長に合わせて判断するが適正だと思っていて、それまでは私が良好な関係を続けていくのが母親の務めだと考えています。

離婚時に元夫の家族や親戚から子供は半分半分だからと言われていて、今まで出来る限りのことはしてきたと思います。それを、再婚したからはい、部外者という元夫の考えに納得できないだけだと思うんです。
子供は父親に会えてすごく喜んでいますし、今度悩むこともあると思いますが父親の愛情は受ける権利は子供になると思うんですよね。

お礼日時:2021/03/31 10:34

壊すも何も貴女が捨てた旦那を彼女が拾ったので優先なのは当たり前では?



求めてばかりで一切与えないならそうはなるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
優先してくれるのはいいのですが、大好きなじいじの一回忌だったのでムキになっているのかもしれません。

ちなみに、一切与えてないわけではなかったと思っています。
養育費・慰謝料が1年以上払ってもらえない時でも父子面会は継続して行っていましたし、元々からの希望があれば保育園行事に一緒に参加もしていました。お義父さんが入院している時も、連絡があれば行っていましたし金銭的にも助けていました。
これで与えてないとなるなら別ですが。

お礼日時:2021/03/31 10:24

元丹那様の親戚行事で子供さんの参加を断られたのですから。


彼女ではなくて今は妻になれているのですから。

断られた以上あなたが口を出してもなー?と思いますし子供さんも再婚された方と会われるのは気持ち的にどうかな?と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
離婚後も半分は私の家族、半分は元夫の家族やからね。と元夫の親戚から言われ、何かあれば親戚付き合いもしていたので再婚したから今からはいいわ!って言う考えの元夫にも腹が立っているのかもしれないです。
来月の法事はお義父さんの一回忌なので、再婚相手より遥かに子供の方が関わりが深かったですし子供もじいじが大好きだったのでムキになってしまってるのかもしれません。
ですが、元夫本人から聞いてませんが再婚したという事実上引き下がる方がよさそうですね。

お礼日時:2021/03/31 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!