アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

後継者もいなくなり 永代供養の必要があるのですが、
私個人は仏教徒でもなく、
思想的に むしろ神道やキリスト教に傾倒しております。
同じような悩みをお持ちの方、おられませんでしょうか?

A 回答 (2件)

仏教徒でも日本の独特とも言われる永代供養に疑問を持つ人はそれなりにいます。


神道やキリスト教の埋葬も検索すると出てきますし、身近でもキリスト教の埋葬を教会で手配する方々結構います。

仏教なら、輪廻転生するそうなので、もともと永代供養が必要かは疑問です。
遺体を焼いて海等に撒く散骨や、チベットの鳥葬とか埋葬しないのは世界的も結構あります。

キリスト教や神道なら検索すると埋葬についても出てきますし、キリスト教会の埋葬は身近です。
まあ、遺体は法律に沿った処理があるそうなので、適当ではダメですが、死んだ者にとってはあまり関係ないでしょう。

仏教では聖者に導いてもらうとか、輪廻転生を良くする為に功徳を積むとか、はあります。
例えばラマ(チベットの修行僧)が死者の近くで【チベット死者の書(バルド・トドゥル)】を読むとか、聖者に布施し徳を積むとか。

でも、それなら生きているうちから、修行して布施をして徳を積むことも素晴らしいです。
神道やキリスト教でも、生きているうちから、準備するのが望ましいはずです。

結論として、永代供養しないで遺骨を扱う仏教徒も多いです。
神道やキリスト教なら、それぞれのところで埋葬する方も多々います。


貴方や親族の方々が、来世の高い世界の達成や苦しみの滅尽の成就、他を救う優れた実践を必ず成就せる者であることを望みます。
善い仲間と善い知識と善い交際を得て下さい。

答えやすい利益のある質問、ありがとうございました。
宗教はともかく釈迦【गौतम सिद्धार्थ Gautama Siddhārtha】や聖者方の智慧・神通力や善や徳、死に精通し超越した要素を称賛します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/23 14:00

世の中には、いろいろの人がいるから、


> 同じような悩みをお持ちの方、おられませんでしょうか?
kwaveさんの他にはいないということはないでしょう。
ただ、「神道にも、キリスト教にも、傾倒していない」ヒトが多く、「キリスト教に惹かれているが、神道には全く惹かれない」ヒトが次に多いと思います。

2008年11月に住民基本台帳から層化無作為2段抽出の1,200人アンケート調査結果では、仏教に親しみを感じるヒト65%(信仰しているヒト34%)、神道に親しみを感じるヒト21%(信仰しているヒト3%)、キリスト教に親しみを感じるヒト13%(信仰しているヒト1%)だそうです。 
でも、多くのヒトは、親などの墓をそれなりに維持しています。
初詣を含めた日本における宗教的年中行事の実施率は、
 初詣 :バレンタイン:花祭り:お彼岸: お盆 :クリスマス
 76.4%: 35.1%  : 2.6%: 61.8%:74.0%:63.2%
(小谷みどり(2007)年中行事の実施率〈複数回答〉)
神道でも、キリスト教でも、葬祭のやり方はあるのですし、無宗教でも、維持管理をすることはできます。
親の墓が仏式で存在する場合、自分がイスラムやキリスト教に改宗しても、既存の墓はそのままということが多いようです。
https://seibureien.jp/246/
仏教からキリスト教などへ改宗する場合、多くの場合は先祖代々のお墓をそのまま使用するようです。
キリスト教の場合遺骨信仰の風習がないため、すでに先祖代々のお墓がある場合、改宗によってお墓もキリスト教式に変えるということは行わないようです。
夫婦や親子で、異なる信仰をしていたとしても、その当人の信仰をそれなりに尊重するのであれば、自分の信仰は自分の問題として、故人の信仰に基づくのをやるのが普通の考えだと思います。 友人や知人、親戚の葬儀が自分の信仰の方法とは異なっても、故人を悼むのであれば、それが穏当な方法だと思います。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

経済的に永代供養などしてられない、墓参りなどは嫌だという場合には、既存の墓を処分する方針を立てればいいと思います。
後継者がいないので、自分が元気な内に処分するというやり方もあると思います。
経済的に負担の少ない方法もあるし、処分してしまえば、墓の維持費がなくなるので、それも含めて、決めればいいと思います。
https://www.ishichou.co.jp/ohaka/about_grave/hak …
https://souzoku.asahi.com/article/13609898
数十万円も払うのはとてもダメというヒトは多いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/23 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!