プロが教えるわが家の防犯対策術!

当時の神道儀式で、次の男王がパワーを女王から受け継ぎ、授かるために、女王(巫女)と性行為するという慣わしはありましたか?
そして、その男王より次の女王が性行為をして、力を授かるという。卑弥呼の後、異性が交互に王をしています。
皆既日食の日に何があったのか。その後、男王が王となっています。そして、その後の卑弥呼の親戚の女の子というのが、男王と性行為して生まれたのが、次の男王となって、王位につく時に巫女と性行為をするという慣わしがなくなったのでは?

A 回答 (12件中1~10件)

    • good
    • 0
    • good
    • 0

私の二回目の回答に対するお礼コメントに物言い。

歴史学の学説は「単なる妄想」では決してありません。少なくともある程度の信憑性がある学説には証拠と考えられる史料等が存在しますし「その史料に信憑性はあるのか」と言う判断も可能です。なのでそれらの学説を「根拠薄弱なトンデモ説」と同列に扱うのは明らかに間違っています。
    • good
    • 0

では、日本では王になる人は、童貞と処女しかなれない、または未婚ということなのですね。



また人の話聞かない人ですね。

女系帝がだめだというだけ。

女系帝と女性帝の区別できぬ人がいるらしいが、これは全く別。
女性宮家も実現してはいけません。

女性帝は結婚禁止。未亡人はいいですよ。その後は結婚した例ない。
女性帝は臨時。処女と未婚は同じもの。今は皇室典範上、できず。

王は天皇。卑弥呼は女王とされたのは使者の誤解。
中国は王は一人という理解。

日本では斎王というように王は2人いてもいいのです。
斎王は位で辞職後は結婚できます。やめてから結婚した人はいる。
童貞?

天皇は皇室の血筋を引かねばダメ。

男性は結婚とかは関係なし。

どちらでもなった人いますよ。
    • good
    • 0

女王卑弥呼の弟は、卑弥呼のベッドの相手もさせられていた情夫ではないかと思う。



それをいうなら、妃。
儀式にベットがあるからというのはどこから来たか、
それがみだらな想像だというのです。
私が言った真床追衾行法をきめたのは天武帝時代。
まだ崇神帝時代はそこまで形式的にあったかどうか。

とにかく、そういうのは考えすぎです。

神道儀式というなら、性交はしてはいけないでしょうね。

斎宮はできませんよ。

神と結婚するもので、そういう行為は禁止。

斎宮は就任中は結婚禁止。
だから、女系天皇はだめなんです。人権問題とかそういう問題でない。

女性天皇はひとたび拝命すれば、結婚できないのです。
だれかが結婚でなく恋愛で子を造ればいいとか、
結婚と子作りは切り離せとか、身勝手な論理もやめてほしい。

今は側室はありません。あれは争いのもとになるでしょう。だから大正帝から廃止。



このコーナーは女系女性帝推進コーナーの情報集めのつもりですか。

ならばそういうコーナーは設けたらダメですよ。

純粋に歴史を考えるコーナーならいいですが、

言ったでしょう。

卑弥呼は中国製漢字。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、日本では王になる人は、童貞と処女しかなれない、または未婚ということなのですね。

お礼日時:2021/05/08 17:24

なぜ、中心にベッドを置いておく必要があるのですか?男王が、天照大神を抱くためですか?



だから、回答にあるでしょう。神様と寝ると。
つまり、実際に布団しいて寝て、
神様の霊魂を挿入して
天皇靈を戴く儀式です。

抱く?
またそれで、巫女とセックスですか。
それがあらぬ妄想。

釣りとみられるか。

卑弥呼は崇神帝時代の巫女役の誰かでしょうね。
中国人を応対して王は一人という概念で女王にされたのでしょうね。

余り魏志倭人伝の記事にこだわることなかれ。
2人の関係が兄弟はありうると思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女王卑弥呼の弟は、卑弥呼のベッドの相手もさせられていた情夫ではないかと思う。

お礼日時:2021/05/08 15:11

お礼コメントに対して。

もちろんそうですが、これだけ大勢の歴史学者がいて誰も言い出さないと言うのは「信憑性が薄い」と言うのは間違いありません。質問者様がそれらを覆せるだけの説得力ある説を提唱されたらいいでしょうが、正直言って都市伝説並みの荒唐無稽な話にしか映りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史に詳しい者だって、単なる妄想の域ですよ。
証拠は何もないのだから。

お礼日時:2021/05/08 13:49

私の記憶だけですが「卑弥呼と崇神天皇は兄弟」と言う学説を出している人は誰もいなかった(≒間違い)と思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が誰もいっていないから、間違いであるという結論にはなりませんよね。この人達に伝承されてきたわけでもないのだし。

お礼日時:2021/05/08 13:32

皆既日食の日、卑弥呼は死んだと言われていますが、ベッドの上で弟と何の儀式を交わしたのか。



皆既日食の日、卑弥呼は死んだという話は初めて聞いた。そんな話はどこに載っているのでしょうね。
誰かの想像の気がする。卑弥呼=天照大神という説から想像で出てきた話かな。

ベットがあってというのは、真床追襖の行法とかいう儀式でしょうか。
崇神帝の代に在ったという記録はないが、

天照大神と一緒に寝て、魂を受ける儀式ですが、
今の皇室では即位式に行われているかもね。

別に性交などしなくてもできますよ。

変な想像はしないほうがいいですよ。

というか、崇神帝には皇后とか妃はいますから、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、中心にベッドを置いておく必要があるのですか?男王が、天照大神を抱くためですか?

お礼日時:2021/05/08 13:23

https://lite-ra.com/2018/12/post-4406_2.html
ですか。

神様と一緒に食事をする。直会ですか。

変な想像はしないことです。

巫女は神と結婚するもので人と結婚はしません。

卑弥呼は天照大神ではなく、その神の神示を伝える人ですよ。

なんか誤解していませんか。

皆既日食とは天岩戸隠れでも想像したの。

卑弥呼は天皇ではありません。

男の弟ですか。彼は天皇でしょうね。
卑弥呼とトヨと天皇を混同しているのですか。
これは別々に考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ卑弥呼は追従していた弟とこもって、占いをしていた。天皇も巫女と大嘗宮の悠紀殿および主基殿に籠って何か儀式していますね。そこにはベッドが用意されている。
どちらも、お篭りになる時に異性を側に置いておく。そして部屋の中心にはベッド。
皆既日食の日、卑弥呼は死んだと言われていますが、ベッドの上で弟と何の儀式を交わしたのか。

お礼日時:2021/05/08 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!