dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100均のイヤホンが5年も壊れないこということがありえますか

A 回答 (6件)

耳につけたまま移動して引っ張ったりするとすぐに脱線して壊れます


そうしない限りはかなり持ちます
自分も30年前のCD用のイヤホンがありますがまだ健在です
使い方によるものかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 21:57

使用頻度や使い方にもよるのでしょうが、これまでの経験からすると、ほとんどは1年か2年で壊れています(多くは断線ですが、イヤホン本体の巻線あたりの故障もあります)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 21:58

有線ならコード断線やプラグ劣化で無理でしょう。


ダイソーのブルートゥース、充電中異常発熱。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 21:58

安全性・信頼性が求められる機器の量産品質の評価・指導も仕事にしてきました。


そこからの一般論ですが、問題ありません。

故障には、初期故障と、その後寿命になった時の耐久故障(寿命故障)と、それらの間で使っている時に起きる偶発故障、とがあります。

初期故障は 100均の製品だろうが高級品だろうが何にでも必ずあります。
それで壊れたら、販売店かメーカが交換してくれたりするものです。

その後の故障では、ひどい使い方をしなければ、普通は、イヤフォンは、電線がジャックから出るところと、耳につけるイヤードライバのところの二カ所が経年劣化するでしょう。

いわゆるストレス部位です。
それも高級品でも同じです。
100均には、そこを守るプロテクタも売ってます。

日々使うときにそこにストレスを掛けない(くねくねする、引っ張るなど)ことに気をつければ、100均以外の製品と変わることはないと思います。

私は 100均とは無関係ですが、ダイソーなどの 100均製品の品質は、それ以外のところで買うにた製品と品質に大きな違いはないように経験的に思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 21:58

保管状態、使用状況によっては充分あり得えますね


極端な話、使わず保管しとけば5年経ってもまず壊れないんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 21:58

そりゃあり得るんじゃないでしょうか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!