dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将棋や囲碁のゲームだとCPUと対戦しても、相手の戦術的には人間相手と同じ様に感じられますか?
例えばガンダム戦場の絆みたいなアクション系や、ウォーSLGだと、どんなに良く出来てても人間相手とCPU相手では勝手が違いますよね
将棋や囲碁だと、相手が人間かCPUか知らずに対戦すると、どっちなのか判別しにくい位の感じで対戦出来ますか?

A 回答 (4件)

レベルによりますが、CPUは、長考せずに最善手を指せます。

人間には指せない手もよく指します。トップクラスのCPUは、1秒に何億手も読むと言われているくらいです。
    • good
    • 1

将棋に関して言えばCPUの場合は技や仕掛けをしてこない


後こっちに詰みがある場合は何十手先までも瞬時に読む
    • good
    • 0

ソフトの出来にかかわってきます。


最善手以外の手をランダムに決めるだけだと、
対人戦であり得ない、行き場なしの角打ち=
ただで上げるだけなどが指されてしまいます。

きちんと各手筋を評価して順位をつけ、級や段に
ふさわしい手を指すのは、それなりの作り込みが
必要です。

良くできたソフトは、それなりの段級位の人間が
指しているようにふるまいます。
    • good
    • 0

CPU対戦は人がやるのとは結構違いますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!