dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前心療内科に行きました。
その時に先生に昔あった辛いこととか思い出すし
いきなり辛くなるし学校から帰ったあと頭痛がひどいって話したんですけど
あー、対人恐怖症だね
って言われて終わりました。薬ももらったのですが
全然効いてなくて毎日辛いし頭痛治んないし怖くてネガティブなことしか考えられなくなりました。
もう一度行ってみてもらったほうがいいですかね、
それとも違う心療内科か精神科に行ったほうがいいのですか?

A 回答 (4件)

違う病院に行った方が良いと思います。


普通はもう少し説明がある筈なので、「対人恐怖症だね」だけで終わるのはおかしいです。
心療内科や精神科は良い先生と悪い先生の差が大きいので、合う病院が見つかるまで病院を転々とする人が多いです。
他の評判の良い病院を探して、そこに行くのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。病院変えてみます。ありがとうございました

お礼日時:2021/07/14 22:12

> もう一度行ってみてもらったほうがいいですかね、



 はい、もう一度行った方がいいと思います。そのとき、薬が全然効かないこと(頭痛治らない、ネガティブなことしか考えられないなどです)を訴えてください。
 その薬で効かないことが判明しましたので、ある意味治療方針もはっきりとしてくるはずです。

 それでも、同じ対処しかしてくれないのならば、変えた方がいいと思います。


 お大事になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度行って薬がなくなったので
二回目行ってちゃんと話したんですけど
いや、だからそれは対人恐怖症だか緊張して
頭痛が起きるんだよって言われて薬のことも言ったんですけどなんかスルーみたいなのされたなんも変わらなかったのでもう変えようかな、ありがとうございます

お礼日時:2021/07/14 22:11

医師によって診療の仕方はだいぶ変わるので、他の医師に代えてもらうか、病院ごと変えてしまった方がよいように思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

田舎の心療内科なので先生が1人しかいなかったですww
病院変えて治していけたらと思います。ありがとうございました

お礼日時:2021/07/14 20:27

箸使いが駄目、人との交流が駄目、会社勤め駄目ならばですけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

箸使いは大丈夫だと思います。小さい頃から食べ方と箸使いには厳しかったので
人との交流は苦手です。あまり話さない方なので会話が成り立たなくて気まずくなってしまいます。会社勤めというか今学生なのですがバイトをしてます。周りに優しい人しかいなくてみんなに本当に感謝してます。

お礼日時:2021/07/14 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!