dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのマンションのお風呂は、給湯式で追い炊きできません。

自分ひとりで暮らしているので、お湯を張ってしまうと、残り水で洗濯などしてもまだまだ水が残ってしまい、結局流してしまいます。
追い炊きできれば・・・と常々思っています。

4月から水道料金も上がってしまうし、出来るだけ無駄な水を使わないようにしたいです。

そこで、冷たくなったお風呂の水を、再び温めるいい方法はありませんか?

A 回答 (9件)

例題で理論計算しましょう


風呂は180Lの湯が残り、100Lは洗濯に使用、残り湯は80Lと仮定します。

● 80Lの水道料金は10円、廃水処理が含まれる地域では 20円程度節減出来ます。

● 80Lの残り湯は翌日夕刻には25℃程度まで冷えていると思います(季節で変わるが)、風呂温度42℃まで上げるには、理論上 1360kcaL 必要で、電子レンジでチンなどで追いつく範囲でありません、ヒーターで加熱は電気代が高いです。

● この場合は高温の湯、計算上56℃を100L追加すれば42℃の湯が180L出来ます。(56℃まで上げられますか?)

● 25℃の残湯80Lで、水道の温度が15℃とすれば、10℃*80Lの熱が節約となり、都市ガスで10円、LPGで15円程度の節約と成ります。

まとめ、水道代、ガス代で20~30円節約出来そうですね、保温マットで湯が冷めないように、湯が冷めると熱湯追加でも42℃のキープが難しい可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論理的なご回答ありがとうございます。
足し湯で節約した方が性に合ってるかもしれません。
地道な節約生活を続けます。

お礼日時:2005/03/04 12:38

こんにちは。


我が家のお風呂も、追い炊きできません。

他の回答者の方も記載されていますが、我が家ではホームセンターで売っている「お風呂の保温マット」を使用しています。
5mmくらいの暑さのウレタンに銀の反射シートを貼り付けた物で、600円くらいだったと思います。
また、バスパ(レンジでチンするお風呂保温機)も併用しています。ネットで約6000円ほどでした。
この2品で、だいたい3~4時間は保温できます。
更に、冬場は2個のヤカンでお湯を沸かして、後で入浴する人が投入しています。
ココまですれば、追い炊きが無くても暖かいお風呂に入れますよ!

でも、追い炊き機能って、つくづく思いますが便利ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追い炊き機能のあるお風呂が恋しいです。

お礼日時:2005/03/04 11:50

24時間風呂をお望みならば、こんなものがあります、


さめてしまった水から温められるほど強力ではないようですが。

http://www.kumagai-dk.jp/index_goods.htm

他にも投げ込み形のヒーターなんかもありますが、
お風呂に合うかは解りません。

翌日入るのであれば、水を少なくして熱めの足し湯が効率的に思います。

参考URL:http://www.kumagai-dk.jp/index_goods.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効果があるかどうか、再度新しく質問してみてから、この手の商品の購入を考えてみます。
足し湯は現在実行中です。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/04 11:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうのって、結構売れ筋商品みたいなので、
効果はあるんでしょうねぇ。
近く、こういった商品を使ったことがあるかどうか新しく質問してみます。

お礼日時:2005/03/04 11:39

以前そういうお風呂でした。


2回くらいなら、残り湯をなるべく減らして(洗濯、掃除)次の日は足し湯していました。
ビニールシートを湯面に載せてから蓋をする、などしてお湯の温度をなるべく冷めないようにしていました。

「お風呂ドボン」とかいう商品をカタログで見たことがあります。電子レンジでチンしてお風呂に入れるとお湯が温まるというものです。効果があるなら便利だとおもいました。実際に使ったことのない情報ですみませんが、参考になればと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も、効果があるなら・・・と購入を考えたこともありました。あれから○年、まだ購入してませんが(笑)。

お礼日時:2005/03/04 11:33

お湯を温める方法は、工事以外に思いつきませんが、


選択してもお湯が残るのであれば、
ペットボトルをいれて、かさましされてはいかがでしょうか。
ペットボトルを黒くして、日中、日に当てておいてから、お風呂を沸かすと、ガス代も節約できると思います。

もし、実行済みならすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットボトルのかさ増しはしてみたことあります。
しかし、自分家の風呂はそれほど大きくないので、
かなり窮屈になってしまいやめました。
水道代・ガス代を考えたら、窮屈なんて言っていられないのでしょうけど。

お礼日時:2005/03/04 11:30

温めるのは無理だと思いますが、冷たくなったお風呂のお湯に


高温のお湯を足して使うようにすれば少しは水の節約になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問欄には書き忘れておりましたが、
足し湯は実行中です。
ただ、私が住んでるF市は、光熱費が他市に比べて
バカ高いので、ガス代もかなりの金額になるんですよ。
生活するって大変ですね・・・。

お礼日時:2005/03/04 11:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前から気にはなっていたんですが。
試して見る価値はありそうですが。

お礼日時:2005/03/04 11:23

24時間循環式の機械をつける・・・くらいでしょうか???

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。
一筋縄にはいかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/04 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!