プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海水のpHは、8.1~8.2と測定されています。大気中に二酸化炭素が沢山あるので
溶け込んで、pH7.0以下にならないのは何故ですか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    空気を遮断して蒸留した蒸留水はpH7ですが、ビーカーに
    移して一晩位放置しておくとビーカーの蒸留水のpHは5~6
    になっています。これは、空気中の二酸化炭素が溶け込んだからです
    よね。

      補足日時:2021/08/14 13:08

A 回答 (4件)

海は雨に溶けた様々な物質によって酸性の海でした。

酸性の海水は地表のカルシウムや鉄、ナトリウムなどを溶かし中和されていき、現在の弱アルカリ性の海となりました。

純粋な水のpHである7を「中性」と定めてあるので、簡単にいえば、pH 7以下が「酸性」、pH 7以上が「アルカリ性」です。 二酸化炭素(CO2)は水に溶けると酸としての性質を示します。 海水は、現在pH 8.1程度の状態にあります。海洋の酸性化はもう始まっています。

ただ海水中のpHは一般的に弱アルカリ性を示し、表面海水中での約8.1から深くなるにつれてpHは下がり、北西太平洋亜熱帯域では水深1000m付近で約7.4と最も低くなります(北西太平洋亜熱帯域でのpHの平均的な鉛直分布)。 これは、深くなるにつれて有機物の分解により海水中の酸素が消費され、全炭酸濃度が増加することによります。
    • good
    • 0

以下は、OK Waveでの同じ質問に対して、BAに選ばれた回答です。

 結構難しいですね。

一般にミネラル(カルシウムとか、マグネシウムとか)の水溶液は(ってわかるかな)アルカリ性です。何でかというと、これを説明しろというと、つらいのですが、こういうのが水に溶けるとアルカリ性になります。

食塩は中性だよということですけど、これは、食塩の場合は、アルカリ性にするナトリウムと、酸性にする(これは厳密に言うと嘘)塩素が同じだけ溶けているからです。

本当は、酸と、塩基(水に溶けるとアルカリ性にするやつ)がくっついて(反応して)できる塩(「えん」と読みます、「しお」じゃないよ)だからと言いたいけど、わかるかな?この塩のときは、中性になります。

これが言いたかったんだけど、人間の体液は、海水に成分も量も似ています。

酸性、中性、アルカリ性については、pH(読み方は、ペーハーだとドイツ語、ピーエッチだと英語読みです)が関係するけど、水素イオン濃度と俗に言われるものできまります。

これから先は、わからなかったらご両親に聞いてください。(はっきり言って、高校レベル。でも、これぐらいは知っていてもいいでしょう)と言うか、読み飛ばしてもいいです。

pHは、水素イオンの濃度(本当は、水素イオンというのは存在しないので違うけど)を、10のマイナスX乗で表した時のXのことです。

濃度の単位は、[mol/l]です。molはモルと読んで、意味は、1molが6.02×10の23乗個その物質があるよという意味で水素イオンの場合は1gあるよ(水素ガスのときは、2gです)といういみです(ちなみにナトリウムの場合は23g、カルシウムの場合は40g、塩素の場合は35.5g、水は18gが1mol)

で[mol/l]というのは、1リットルの水溶液に対して何モルのものが溶けてるよという意味になります。普通はMで表されます。

だから、中性である時は。pH7だけど、このときは、水素イオン濃度は、10の-7乗[mol/l]ということになり、水素イオンが0.0000001gだけ1リットルの水に溶けてるよという意味になって、数がそれ以上多かったら酸性、少なかったらアルカリ性になり、pHが1多くなるごとに、濃度が10分の1になります。ちなみに、下の方の参考URLには、pH8.4となっていますが、この場合は、計算が、普通の電卓ではできないので、関数電卓という、ちょっと特別な電卓を使って計算すると、水素イオンが、0.00000000398gだけ1リットルの水に溶けてるよという意味になります。

ちなみに、pHは、マイナスの値にも、14以上にもなるということを覚えていてくれると、うれしいです。
    • good
    • 2

私の理解は、 ペーハー(ph)とは水素イオン濃度を計測しているため、海水の場合は酸素濃度が高いと下がると考えています。



pH7は中性なので、これより下がるということは、アルカリ性の物質が溶け込むことになるため、今がpH7なので近づくことはあっても下がることはないと思います。

要は、海水面近くは植物プランクトンが活発に活動して酸素を放出している、という感じでしょうか。ざっくりですけど。
    • good
    • 0

海水には膨大な量のカルシウムやマグネシウムや鉄分といったミネラルが


溶け込んでいませんか?

それらが固定化されて珊瑚礁などを形成するんじゃ無いでしょうか?

二酸化炭素が溶け込むのは海面部分だけですよね?
海の規模から考えれば海面部分の海水は限りなく小さな比率ですよね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!