アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は花粉症にかかっており近所の耳鼻科にて診察と処方箋を書いていただいております。薬局で2週間分の錠剤2種類と点鼻薬2種類をいただいています。全ての種類をもらうときは1600円ぐらいです。錠剤2種類のときは1400円ぐらいです。点鼻薬2つもらってももらわなくても大して値段は変わりません。そして同じ内容、錠剤2つと点鼻薬1つのときが数回ありますが請求金額が毎回違います。詳しく言うと薬剤の料金は同じですが、技術(料)が毎回違います。どうして薬剤は同じなのに支払額(技術)が違うのでしょうか?
教えてください願いします。

A 回答 (4件)

調剤薬局に対する疑問ですよね?



・説明書はどうなっていますか?
お薬手帳に記入してもらうのと、薬剤情報をもらうのと、何ももらわないのでは点数が違います。薬剤情報は薬が同じなら月に1回しか出さない決まりがあるので、2回目は出ないと思います。

・時間のかかる問診や、患者からの質問は?
薬剤師からの詳しい問診があった場合や、sinopusu さんが薬剤師に質問、相談をした場合は、特別指導という点数が加算されることがあります。

・同じ薬局ですか?
調剤薬局の基本の点数は、その薬局の性質により違います。1つの病院の処方箋だけを受け付けている薬局より、いくつかの病院の処方箋を扱う薬局のほうが高いです。多くのお薬を置いていて、24時間相談に乗れる体制をしいている薬局も高いです。

あとは…時間外や休日にかかった、とか? 分包や粉砕をしてもらった…なんてないですよね。
思いつくのはそのくらいですね。
    • good
    • 1

病院に勤務しているものです。


よろしくお願いいたします。

まず、錠剤2錠だけの時と、点鼻薬を更にもらわれたときとで、200円程度しか変わらない点についてですが、
点鼻薬2種類の追加であれば、
200円程度の差額は適切な差額だと考えます。
ご質問されたsinopusu様が自己負担額3割であると想定すれば、
実際の処方薬の値段はおよそ700円程度と考えられますが、
花粉症の点鼻薬であれば、2種類でもその程度のお値段だと
想定できます。

次に技術料ですが、
たとえば鼻の中をスプレーで
シュッと一拭きするだけでも、
「ボスミン(場合により異なります)噴霧」
という技術がつきますので、
技術料は変わってきます。
またそのときに使用したお薬も技術料の中にくみこみます。
その他、診察の時に、鼻以外に口、耳などの
checkが入っただけでも、診察技術料は上乗せされます。
現実問題として、
毎回全く同じ診察をするとはとても思えません
(花粉症はいろいろなところに症状が認められますので、総合的に判断する必要があります)
他に、病気をお持ちであればその病気とお薬との
関係を(医師の側が)調べれば、加算点数を取ることができますし、
長期にわたって診察を受けられる場合も、
それに応じての加算点数が認められています。
これは厚生労働省の認めた加算点数です。

技術料に関する加算点数は
実は微妙に毎回異なっていることが多く、
これは診療所それぞれでも大きく異なるようです。

詳しくは、どういう診察を受けられているのか、
レセプト(診療報酬請求書=医療行為の費用を診療所から保険に対して請求する書類)を見なければ分かりません。
レセプトは一般の方が見ても、よく分かりません・・
(私たちが見ても100%は分かっていません・・・医療事務の方でないとよく分からないのです。専門の知識が必要です)
おそらく差額が認められるのは、そういった理由があるためであると考えられます。
    • good
    • 0

同じお薬の内容で支払額が異なるのは指導管理料の違いだと思います。



調剤にかかる支払いについては参考のホームページに詳しく載ってますので、ご覧下さい。

参考URL:http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.htm
    • good
    • 2

診察費はポイント制だからじゃないんですか?


つい最近テレビで見たことの覚えなんでが
昔は診察費は地方で勝手に決めてよかったのですがそれだと
地方によって差が出て不公平だということで
「ポイント制」というものになりました。
このポイント制というのは例えば問診は何ポンイト、
レントゲンは何ポンイトというようにきめられています。
基本的な問診が一番少ないポイントなんですがそれに
アドバイスや問診・審査・治療などが増えるとどんどんポイントが
加算されていきます。そして最終的にたまったポイントを
お金に換算して診療費が決まります。
あと薬もらわなくても何でこんなに高いの?と思うときは
その病院の初診料が高いのでは?初診料はある程度間をあける
だけで何度もとれ、病院のベッド数により高かくなります。

…毎回同じセリフ(会話量)・同じ薬なのに料金が全然違う、という場合は
すみませんわかりません^^;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!